« 万国旗 | トップページ | 校庭 »
晴れた日、雨の日、風の日、そして雪の日、365日ここにいる。
こんなになるまでおつかれさま。
今でも立派に役割は果たしているぞ。
←感じるものがあったなら「ぽち」っと
2006.10.29 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さん、こんばんは。
ここまで使われている標識を目にするのは 滅多にないことではないでしょうか。 渋くて良い感じです。
人間だと何歳くらいでしょうかねぇ。
marikichi10さんに撮ってもらって、 標識も喜んでいると思います、きっと。
投稿: やまね | 2006.10.29 20:29
やまねさん、こんばんは。
いったいどうしたら、ここまでになるのでしょうか。 不思議です。 この標識を見つけた瞬間、「撮らなきゃ!」と思いました。 それにしても存在感のある標識です。
投稿: marikichi10 | 2006.10.29 22:04
marikichi10さん、こんばんは♪ 昨日はブログに遊びに来てくださって ありがとうございました^^ だいぶお疲れの「止まれ」標識… 綺麗な青空との対比がイイ感じですね。 またお邪魔させてもらいますね。
投稿: miruhana | 2006.10.30 18:23
miruhanaさん、こんばんは。
週末しかパソコンに向えず、返事が遅くなりすみません。 こちらこそお越しくださってありがとうございます。
確かに青空に映える標識ですよね(^^)
またぜひ立ち寄ってください。
投稿: marikichi10 | 2006.11.02 22:05
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 『止まれ』:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。
ここまで使われている標識を目にするのは
滅多にないことではないでしょうか。
渋くて良い感じです。
人間だと何歳くらいでしょうかねぇ。
marikichi10さんに撮ってもらって、
標識も喜んでいると思います、きっと。
投稿: やまね | 2006.10.29 20:29
やまねさん、こんばんは。
いったいどうしたら、ここまでになるのでしょうか。
不思議です。
この標識を見つけた瞬間、「撮らなきゃ!」と思いました。
それにしても存在感のある標識です。
投稿: marikichi10 | 2006.10.29 22:04
marikichi10さん、こんばんは♪
昨日はブログに遊びに来てくださって
ありがとうございました^^
だいぶお疲れの「止まれ」標識…
綺麗な青空との対比がイイ感じですね。
またお邪魔させてもらいますね。
投稿: miruhana | 2006.10.30 18:23
miruhanaさん、こんばんは。
週末しかパソコンに向えず、返事が遅くなりすみません。
こちらこそお越しくださってありがとうございます。
確かに青空に映える標識ですよね(^^)
またぜひ立ち寄ってください。
投稿: marikichi10 | 2006.11.02 22:05