« 滞留 | トップページ | 彼方へ »
冬の新潟では珍しく晴れ渡った日。
太陽はとろけるように海へ沈んでいった。
この展望台にある喫茶コーナーの従業員も、
「こんな夕日はめったに見られないよ」と言っていた。
ちょっと時間つぶしに立ち寄ってみたのだけれど、
思いがけないチャンスに出会え、感謝。
←感じるものがあったなら「ぽち」っと
2006.12.10 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
綺麗な夕日ですねえ。世の中には「夕日専門」の ような人たちがいて、大型三脚にどデカい白レン ズを取り付けて、画面いっぱいに太陽を写して楽 しまれているようですが、私はこの写真くらいの 控えめが好きです。こういうの、ダルマっていう のだそうです。
投稿: maopapa | 2006.12.10 20:20
maopapaさん、こんばんは。 僕は「夕日専門」ではないですが、夕日を撮るのは大好きです。 刻一刻と変わっていく空と街。 新潟は海に沈む夕日を見るには、最高の街だと思っています。 アルビレックスが地元に根付いて、街にもオレンジ色が増えましたよ。
投稿: marikichi10 | 2006.12.10 22:18
子供のころ(40年以上前。。。)海水浴帰りの日和山の展望台から見た夕日は今でも強烈に覚えています。 ただただ美しかったです(涙目)
投稿: taoten | 2006.12.12 20:17
marikichi10さん、こんにちは。 うっとりしてしまうような夕景ですね。 夕日や朝日を目の前にした時、 自分はちっぽけで、 自然って大いなるものなんだな、 なんてことを、素朴に実感します。
かねてから念願だったデジカメを購入しました~♪ 機能など難しいことは理解できぬまま 1000万画素、とか、一眼レフ並み、などの 殺し文句で決めてしまった・・・。 研究して、いつかmarikichi10さんのような 素敵な写真が取れたらいいな。
「幼な子・・・」読んでくださったのですね。 ホント、嬉しいです。ありがとうございました。 ほんとうにいろいろな形がありますね、家族って。 ともに過ごせる一瞬一瞬を大切にしたいものですね。
投稿: 胡桃 | 2006.12.13 11:20
taotenさん、こんばんは。 きれいなものは、いつまでたっても心に残るものなんですね。 新潟の夕日は最高です!
投稿: marikichi10 | 2006.12.15 22:21
胡桃さん、こんばんは。 デジカメ購入おめでとうございます! たくさん写真を撮ってくださいね。
重松作品はやっぱり面白いです。 これからも読み続けていくことでしょう。
投稿: marikichi10 | 2006.12.15 22:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 溶ける太陽:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
綺麗な夕日ですねえ。世の中には「夕日専門」の
ような人たちがいて、大型三脚にどデカい白レン
ズを取り付けて、画面いっぱいに太陽を写して楽
しまれているようですが、私はこの写真くらいの
控えめが好きです。こういうの、ダルマっていう
のだそうです。
投稿: maopapa | 2006.12.10 20:20
maopapaさん、こんばんは。
僕は「夕日専門」ではないですが、夕日を撮るのは大好きです。
刻一刻と変わっていく空と街。
新潟は海に沈む夕日を見るには、最高の街だと思っています。
アルビレックスが地元に根付いて、街にもオレンジ色が増えましたよ。
投稿: marikichi10 | 2006.12.10 22:18
子供のころ(40年以上前。。。)海水浴帰りの日和山の展望台から見た夕日は今でも強烈に覚えています。
ただただ美しかったです(涙目)
投稿: taoten | 2006.12.12 20:17
marikichi10さん、こんにちは。
うっとりしてしまうような夕景ですね。
夕日や朝日を目の前にした時、
自分はちっぽけで、
自然って大いなるものなんだな、
なんてことを、素朴に実感します。
かねてから念願だったデジカメを購入しました~♪
機能など難しいことは理解できぬまま
1000万画素、とか、一眼レフ並み、などの
殺し文句で決めてしまった・・・。
研究して、いつかmarikichi10さんのような
素敵な写真が取れたらいいな。
「幼な子・・・」読んでくださったのですね。
ホント、嬉しいです。ありがとうございました。
ほんとうにいろいろな形がありますね、家族って。
ともに過ごせる一瞬一瞬を大切にしたいものですね。
投稿: 胡桃 | 2006.12.13 11:20
taotenさん、こんばんは。
きれいなものは、いつまでたっても心に残るものなんですね。
新潟の夕日は最高です!
投稿: marikichi10 | 2006.12.15 22:21
胡桃さん、こんばんは。
デジカメ購入おめでとうございます!
たくさん写真を撮ってくださいね。
重松作品はやっぱり面白いです。
これからも読み続けていくことでしょう。
投稿: marikichi10 | 2006.12.15 22:29