« 三日月 二景 | トップページ | はじめの一歩 »
新幹線のプラットホームは、旅の始まりの方がいい
←感じるものがあったなら「ぽち」っと
2006.12.03 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さん、こんばんは。 明日の朝も写真のようにお帰りなのでしょうか。 (上の写真はご帰宅時のものかな)
Maxは全車両2階建て? やっぱり新幹線は「旅」で乗るのがいいですよね。 また1週間、お仕事がんばってください!
投稿: やまね | 2006.12.03 21:01
やまねさん、こんばんは。 この写真は帰宅時のものです。 月曜の朝、金曜の夜、同じような人たちがたくさんいます。
励ましのお言葉、ありがとうございました(^^)v
投稿: marikichi10 | 2006.12.03 21:32
こんにちは。 以前読んだシゲマツのルポ本(また、でスミマセン) 「ニッポンの単身赴任」。 ~月曜の早朝の新幹線。 乗車前はご家族との週末の余韻の中で 切なげな表情を見せていた方がたが、 数時間の仮眠をへて、 企業人の顔に変身して降車して行く・・・。 飛行機では短かすぎる、この数時間が 必要不可欠な時間なのだ~ というようなことが書いてありました。
わたしからも応援させてください。 marikichi10が、これからも健康でご活躍できますように!
投稿: 胡桃 | 2006.12.04 13:19
胡桃さん、こんばんは。 励ましの言葉、ありがとうございました。 「ニッポンの単身赴任」…まさにこんな感じです。
「幼な子…」読み終わりましたよ。 家族のあり方、いろいろありますね。 考えさせられたけれど、面白かったです。
投稿: marikichi10 | 2006.12.08 22:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: プラットホーム:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。
明日の朝も写真のようにお帰りなのでしょうか。
(上の写真はご帰宅時のものかな)
Maxは全車両2階建て?
やっぱり新幹線は「旅」で乗るのがいいですよね。
また1週間、お仕事がんばってください!
投稿: やまね | 2006.12.03 21:01
やまねさん、こんばんは。
この写真は帰宅時のものです。
月曜の朝、金曜の夜、同じような人たちがたくさんいます。
励ましのお言葉、ありがとうございました(^^)v
投稿: marikichi10 | 2006.12.03 21:32
こんにちは。
以前読んだシゲマツのルポ本(また、でスミマセン)
「ニッポンの単身赴任」。
~月曜の早朝の新幹線。
乗車前はご家族との週末の余韻の中で
切なげな表情を見せていた方がたが、
数時間の仮眠をへて、
企業人の顔に変身して降車して行く・・・。
飛行機では短かすぎる、この数時間が
必要不可欠な時間なのだ~
というようなことが書いてありました。
わたしからも応援させてください。
marikichi10が、これからも健康でご活躍できますように!
投稿: 胡桃 | 2006.12.04 13:19
胡桃さん、こんばんは。
励ましの言葉、ありがとうございました。
「ニッポンの単身赴任」…まさにこんな感じです。
「幼な子…」読み終わりましたよ。
家族のあり方、いろいろありますね。
考えさせられたけれど、面白かったです。
投稿: marikichi10 | 2006.12.08 22:46