« 聖夜 | トップページ | snow flake »
美しい木目の木戸だった。
思わず開けて、その向こう側へ行って見たくなるような。
←感じるものがあったなら「ぽち」っと
2006.12.29 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さん、こんばんは。お帰りなさい。 本当に美しい木目の木戸ですね。 雨にさらされた感じも「くたびれ感」ではなく、 洗い晒されたようなすがすがしさですね。
私、こういうくぐって入らなければならないような 背の低い戸に弱いんです。^^
持ち手のところの黒い矢印が手描きで可愛い!
投稿: やまね | 2006.12.30 00:38
やまねさん、おはようございます。 体調を崩されていたようですが、 良くなりましたでしょうか?
最近こういう木の扉って少なくなりましたね。 母の実家が商売をやっていて、昔はこんな木戸を ガラガラと開けて店を開いていました。
投稿: marikichi10 | 2006.12.30 10:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 扉の向こう:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。お帰りなさい。
本当に美しい木目の木戸ですね。
雨にさらされた感じも「くたびれ感」ではなく、
洗い晒されたようなすがすがしさですね。
私、こういうくぐって入らなければならないような
背の低い戸に弱いんです。^^
持ち手のところの黒い矢印が手描きで可愛い!
投稿: やまね | 2006.12.30 00:38
やまねさん、おはようございます。
体調を崩されていたようですが、
良くなりましたでしょうか?
最近こういう木の扉って少なくなりましたね。
母の実家が商売をやっていて、昔はこんな木戸を
ガラガラと開けて店を開いていました。
投稿: marikichi10 | 2006.12.30 10:04