« あしあと | トップページ | Winter Morning »
ひとめぼれだった。
そして数年前、昇格したお祝いとして自分にご褒美を贈った。
年を重ねてきたのと同じくらい傷もついてきた。
その代わり愛着も一緒だ。
耳を澄ますと、「チッチッチッ」と機械の音が聞こえる。
まるで呼吸をしているよう。
そろそろオーバーホールしてあげなきゃ。
←感じるものがあったなら「ぽち」っと
2006.12.22 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さん、こんばんは。 素敵な時計ですね。ブランド名をぼんやりさせて いるところが奥ゆかしいです。
そう、こういうものって出会いのひらめきが大切 ですよね。私も以前は「これは私のところに来る ためにこの世に生まれてきたのだわ」なんて図々 しく思って買うことが多かったのですけれど、今は そう思えることがめっきり減ってしまいました。
私も時計が時を刻む音、好きです。
投稿: やまね | 2006.12.23 00:12
やまねさん、こんばんは。 機械式の時計は厚くて大きいのですが、 すごく存在感があります。 この時計は車雑誌の広告で見たのが最初でした。 ずっと欲しいと思っていたので、腕に着けた時は 本当にうれしかったです(^^♪
ちなみに「BREITLING」というメーカーです。
投稿: marikichi10 | 2006.12.23 17:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大切なもの:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。
素敵な時計ですね。ブランド名をぼんやりさせて
いるところが奥ゆかしいです。
そう、こういうものって出会いのひらめきが大切
ですよね。私も以前は「これは私のところに来る
ためにこの世に生まれてきたのだわ」なんて図々
しく思って買うことが多かったのですけれど、今は
そう思えることがめっきり減ってしまいました。
私も時計が時を刻む音、好きです。
投稿: やまね | 2006.12.23 00:12
やまねさん、こんばんは。
機械式の時計は厚くて大きいのですが、
すごく存在感があります。
この時計は車雑誌の広告で見たのが最初でした。
ずっと欲しいと思っていたので、腕に着けた時は
本当にうれしかったです(^^♪
ちなみに「BREITLING」というメーカーです。
投稿: marikichi10 | 2006.12.23 17:44