« 桜に集う | トップページ | 桜いろいろ »
GR DIGITAL
この季節だけ、特別な出会いを求めて、
みんなが集う桜の木の下。
GR BLOG トラックバック企画『出会い』に参加
2007.04.15 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
モノクロームで描いた桜の花、その純粋さを感じますね(^^) 桜の下に集い愛でるたくさんの人の姿、春の1日を感じます。
投稿: paranoia | 2007.04.15 19:21
paranoiaさん、こんばんは。 桜色はカラーも良いですが、モノクロで撮るのもいいものですね。 色が無いだけに、純粋さが感じられるのでしょう。
投稿: marikichi10 | 2007.04.15 21:55
内田ユキオ氏が「桜をモノクロで撮る理由」に ついて書いていましたよね。 私もあの本をまた引っぱり出してきて、やっぱり モノクロ写真っていいな、と思いました。
カラーとは違う、桜に集う春の人々の様子が 感じられました。下から3枚目が好きです。
投稿: やまね | 2007.04.18 22:21
やまねさん、こんばんは。 「色の内包」という言葉がありましたが、 見る側にとって、色の持つ意味は大きな要素なんですね。 桜のように色のイメージが強いと、 モノクロでもちゃんと桜色のイメージが浮かんできます。
3枚目の写真は、前日のカラー編に載せたアングルから、 後ろに回って撮ったものなんですが、 おじいちゃん、おばあちゃんたちがとても楽しげで、 ついカメラを向けてしまいました。
投稿: marikichi10 | 2007.04.18 22:49
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桜に集う(モノクロ編):
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
モノクロームで描いた桜の花、その純粋さを感じますね(^^)
桜の下に集い愛でるたくさんの人の姿、春の1日を感じます。
投稿: paranoia | 2007.04.15 19:21
paranoiaさん、こんばんは。
桜色はカラーも良いですが、モノクロで撮るのもいいものですね。
色が無いだけに、純粋さが感じられるのでしょう。
投稿: marikichi10 | 2007.04.15 21:55
内田ユキオ氏が「桜をモノクロで撮る理由」に
ついて書いていましたよね。
私もあの本をまた引っぱり出してきて、やっぱり
モノクロ写真っていいな、と思いました。
カラーとは違う、桜に集う春の人々の様子が
感じられました。下から3枚目が好きです。
投稿: やまね | 2007.04.18 22:21
やまねさん、こんばんは。
「色の内包」という言葉がありましたが、
見る側にとって、色の持つ意味は大きな要素なんですね。
桜のように色のイメージが強いと、
モノクロでもちゃんと桜色のイメージが浮かんできます。
3枚目の写真は、前日のカラー編に載せたアングルから、
後ろに回って撮ったものなんですが、
おじいちゃん、おばあちゃんたちがとても楽しげで、
ついカメラを向けてしまいました。
投稿: marikichi10 | 2007.04.18 22:49