まつりの夜
GR DIGITAL
新潟市にはそれぞれの地域で祭りがある。
内野地区の祭りは毎年この時期。
「おらがまち」のまつり、という雰囲気に包まれる。
そんな雰囲気がいい。
GR BLOG トラックバック企画『ご当地自慢』に参加
GRDの液晶が壊れてしまい、ビューファインダーを使って撮影。
フイルム写真を撮るような感覚だった。
しかし、設定を変えられないのはやはり困りもの。
早く修理に出さねば…
この写真を撮っていて思い出しのだが、Yahoo!でブログを始めて1年が経った。
ココログでは来月が1周年となる。
EOS30Dを購入したのを機に、何か新しいことをと始めたブログ。
ここまでできるとは思わなかったし、こんなに楽しくできるとも思わなかった。
なによりも、たくさんの人とのつながりができるのがとても楽しい。
これからもマイペースで。
| 固定リンク
コメント
お祭りって良いですよね。
みんな楽しそうで、「特別な日」って感じがします。
そんな風景を写真に撮っていると元気がもらえる感じがするのです。
投稿: 獅子鶏 | 2007.09.15 17:08
獅子鶏さん、こんばんは。
お祭りはいつでもドキドキ、ワクワクですね。
本当にみんな楽しそうな顔になっています。
中学生の頃、夜遊びで外出できるのが楽しくて、
ワクワクしていました。
まさに「特別な日」でした(^^)
投稿: marikichi10 | 2007.09.15 17:57
2枚目の靴屋さんのショットがいいですね。
リラックスして地元のお祭りを楽しんでいる
感じがします。
GRDには故障が付き物でして・・・(^^; わた
しのGRDも2度入院しました。液晶が使え
ないのは致命的ですね。早くよくなることを
お祈りしています。久々にmarikichi10さんの
30D写真が見られるかも、と、楽しみです(^^)
投稿: maopapa | 2007.09.15 18:22
maopapaさん、こんばんは。
こういう地域の祭りは、ゆったりとした時間が
流れているような気がします。
GRDはこの連休が終わったら入院の予定です。
どのくらいかかるやら。
昨日の祭りにも30Dを持っていったのですが、
液晶が見えないのに、もっぱらGRDで撮っていました^^;
もちろん30Dでも撮ったので、別の日にアップしたいと思っています。
投稿: marikichi10 | 2007.09.15 21:32
こんばんわ
GRD入院ということで…お見舞い申し上げます。
ビューファインダーは私も購入しようと考えています。
GRの場合はファインダー撮影した方が楽しそうですし☆
ちなみにフィルムのGR1ではパララックスに苦戦しながら撮影していますが逆にそれがまた楽しいですよ!!
(広角レンズなので気にならないレベルですけどね。。。)
お祭りは楽しめたでしょうか?
投稿: ハイチ | 2007.09.15 21:57
ハイチさん、こんばんは。
入院は残念ですが、こんなこともあるさと思うしかないです(-_-;)
久しぶりにデジイチを取り出してみようと思います。
でも、通勤に持ち歩くのはちょっと無理ですね。
お祭りは、ゆったりといい感じでした。
これから秋の祭りも各地であるのでしょうね。
投稿: marikichi10 | 2007.09.15 22:35
この時期はやはりどこもお祭りの季節なのですね。
地域の方全員参加のような雰囲気、子どものころを
思い出しました。私も2枚目の写真が好きです。
GRD、故障なのですね。
私のも最近、カメラが次にどうしてよいか迷って、
あげくフリーズしてしまうことが増えました。
早く戻ってきますように!!
投稿: やまね | 2007.09.16 04:11
やまねさん、こんにちは。
民謡流しの沿道では、1枚目や2枚目のように
皆さん見物していました。
地元の祭りですから、顔見知りの人たちが
出ているのでしょう。
アットホームな雰囲気です。
GRDは撮影自体はできるため、なかなか修理に出せずにいます。
この連休は何とか使っています(^^ゞ
投稿: marikichi10 | 2007.09.16 16:35