« night walker 6 | トップページ | 灯り »
GR DIGITAL
光と影の織り成す日常を撮りたいと始めたブログも、今年は2年目。
この1年、特にGR DIGITALを購入してからは、写りの良さと使いやすさで
たくさんの写真を撮ることができた。
最近は光と影を意識しながらカメラを構えるようになってきた。
こんな光には、やはり惹かれてしまう。
「light and shade」にありがとう。
GR BLOG トラックバック企画『ありがとう』に参加
2007.12.16 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
朝の写真でしょうか。 誰もいないエントランスに射す光。 この時間にここに来て良かったって きっと思えたんじゃないでしょうか。 光を探すってとても楽しいですね。
投稿: angle | 2007.12.16 23:18
marikichi10さん、こんばんは。 美しいですねぇ、柔らかな濃淡の光線。 構図も好きです、この感じ。
marikichi10さんもずっとGRDをお持ちだった気がして いたのに、そういえば転勤を機にお買い求めだったの でしたよね。そんな気がまるでしません。 トラックバック企画に何度も選ばれて素敵な1年でしたね!
少しずつ変わっていっている気もするmarikichi10さん の写真はわたしにとってとても刺激になっています。 いつもありがとうございます!
投稿: やまね | 2007.12.16 23:27
微妙に色合いの違った「light and shade」な光が 交互に気持ちよく広がって、見てるだけでも清々しい!。 で、「ありがとう」って上手くまとめましたね~。(^^)v
投稿: jon_bovi | 2007.12.17 01:22
今日もかっこいいですね^^ まさにlight and shade!
息の合うカメラと出会うと毎日が楽しいですね。 ますます悩みは尽きない・・・^^;
投稿: dramatic_camera | 2007.12.17 07:03
marikichi10さん、こんばんは。
きれいな光と影ですねー。 こんな場所に行ったら、しばらくボーっと眺めてしまいそうです。 夏には夏の、強い光と影、冬には冬の、やわらかいきれいな光と影。 光と影は一年中私たちを楽しませてくれて、本当に「ありがとう」ですね。
投稿: anise | 2007.12.17 21:04
こんばんは。 素敵ですっ!!! 見慣れた場所がこんなふうに切り取られている・・・ 感動です・・・ 私ももっと身近な場所を見直さなきゃいけませんね。 これは9日の写真かしら? 日付なんて関係ないのですけれど、なんだかとっても嬉しくなってしまいました。
投稿: たまら | 2007.12.17 21:49
angleさん、こんばんは。 あるコンサートが始まる前の少し落ち着いた午後の時間でした。 ここのホールは素敵な光がたくさん入る場所なんです。 いい光を見つけると、うれしくなりますね。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:12
やまねさん、こんばんは。 どうでしょう?自分では変わったという意識はないのですが^^; 刺激になってもらえると、うれしいかぎりです。 コメントに書いたように、「撮りたいものを撮る」 これが一番なんでしょうね。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:19
jon_boviさん、こんばんは。 ちょっと、こじつけみたいになってしまいましたか(^^ゞ まあ、こんな光はなかなか見られないかなぁと思い、 しばらく写真を見ながら考えてみた文章でごさいます…
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:25
ドラカメさん、こんばんは。 「息の合うカメラ」って、なんかいい言葉ですね。 確かにGRDとは息が合っているのかもしれません。 撮っている時は楽しいですもの(^^♪
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:28
aniseさん、こんばんは。 春夏秋冬がある日本は、その季節ごとの光があります。 それぞれの光がきっと僕等のこころを捕らえるんですね。 本当にありがたいことです。 写真を撮る原動力になります。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:34
たまらさん、こんばんは。 はい、9日の写真です。 たまらさんの写真を見に行った時に撮りました。 りゅうとぴあに行くと、いい光に出会えます。 今までにも何枚かアップしていますので、 お暇な時に見てくださいませ(^^) Yoshi-AさんのブログにもTBさせてもらっていますよ。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Rays:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
朝の写真でしょうか。
誰もいないエントランスに射す光。
この時間にここに来て良かったって
きっと思えたんじゃないでしょうか。
光を探すってとても楽しいですね。
投稿: angle | 2007.12.16 23:18
marikichi10さん、こんばんは。
美しいですねぇ、柔らかな濃淡の光線。
構図も好きです、この感じ。
marikichi10さんもずっとGRDをお持ちだった気がして
いたのに、そういえば転勤を機にお買い求めだったの
でしたよね。そんな気がまるでしません。
トラックバック企画に何度も選ばれて素敵な1年でしたね!
少しずつ変わっていっている気もするmarikichi10さん
の写真はわたしにとってとても刺激になっています。
いつもありがとうございます!
投稿: やまね | 2007.12.16 23:27
微妙に色合いの違った「light and shade」な光が
交互に気持ちよく広がって、見てるだけでも清々しい!。
で、「ありがとう」って上手くまとめましたね~。(^^)v
投稿: jon_bovi | 2007.12.17 01:22
今日もかっこいいですね^^
まさにlight and shade!
息の合うカメラと出会うと毎日が楽しいですね。
ますます悩みは尽きない・・・^^;
投稿: dramatic_camera | 2007.12.17 07:03
marikichi10さん、こんばんは。
きれいな光と影ですねー。
こんな場所に行ったら、しばらくボーっと眺めてしまいそうです。
夏には夏の、強い光と影、冬には冬の、やわらかいきれいな光と影。
光と影は一年中私たちを楽しませてくれて、本当に「ありがとう」ですね。
投稿: anise | 2007.12.17 21:04
こんばんは。
素敵ですっ!!!
見慣れた場所がこんなふうに切り取られている・・・
感動です・・・
私ももっと身近な場所を見直さなきゃいけませんね。
これは9日の写真かしら?
日付なんて関係ないのですけれど、なんだかとっても嬉しくなってしまいました。
投稿: たまら | 2007.12.17 21:49
angleさん、こんばんは。
あるコンサートが始まる前の少し落ち着いた午後の時間でした。
ここのホールは素敵な光がたくさん入る場所なんです。
いい光を見つけると、うれしくなりますね。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:12
やまねさん、こんばんは。
どうでしょう?自分では変わったという意識はないのですが^^;
刺激になってもらえると、うれしいかぎりです。
コメントに書いたように、「撮りたいものを撮る」
これが一番なんでしょうね。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:19
jon_boviさん、こんばんは。
ちょっと、こじつけみたいになってしまいましたか(^^ゞ
まあ、こんな光はなかなか見られないかなぁと思い、
しばらく写真を見ながら考えてみた文章でごさいます…
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:25
ドラカメさん、こんばんは。
「息の合うカメラ」って、なんかいい言葉ですね。
確かにGRDとは息が合っているのかもしれません。
撮っている時は楽しいですもの(^^♪
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:28
aniseさん、こんばんは。
春夏秋冬がある日本は、その季節ごとの光があります。
それぞれの光がきっと僕等のこころを捕らえるんですね。
本当にありがたいことです。
写真を撮る原動力になります。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:34
たまらさん、こんばんは。
はい、9日の写真です。
たまらさんの写真を見に行った時に撮りました。
りゅうとぴあに行くと、いい光に出会えます。
今までにも何枚かアップしていますので、
お暇な時に見てくださいませ(^^)
Yoshi-AさんのブログにもTBさせてもらっていますよ。
投稿: marikichi10 | 2007.12.17 22:40