« 人形さま 2 | トップページ | 下駄 »
GR DIGITAL
2008.03.16 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
風情のある街なんですねー。 食いしん坊の私には、村上=鮭でした。 (最後の写真の軒先に下がっているのは鮭ですよね!) ちょっと行ってみたい衝動に駆られます。
投稿: やまね | 2008.03.17 00:35
おはようございます 立派な蔵ですね こういうのがまだ残っているのですね
投稿: yuta | 2008.03.17 06:31
村上は一度行ってみたいところですね。 3枚目の不思議な空間は何でしょう? モノクロが合う街ですね。
投稿: dramatic_camera | 2008.03.17 20:54
蔵っていい雰囲気ありますよね。 ここは整備された町並みですか? 中には入れないのかな???
蔵の中も見てみたいです☆
投稿: ハイチ | 2008.03.17 20:54
やまねさん、こんばんは。 村上と言えば「鮭」ですね。 軒に下がっているのは、そのとおり鮭です。 今回はイクラは食べませんでした(^^ゞ
やはり城下町ですから、風情がある場所が あちこちに残っています。 ぜひ足を延ばしてくださいな(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:32
yutaさん、こんばんは。 城下町には古い建物が残っています。 こういう街並みを歩くのは楽しいですね。
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:33
ドラカメさん、こんばんは。 3枚目は眼鏡屋さんのショーウインドウです。 なにやら昔のポスターが残っていたりして、 ついカメラを向けてしまいました。 村上は魅力的ですね(笑)
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:36
ハイチさん、こんばんは。 蔵には威厳とかを感じますよね。 お宝があるかもしれません(^^) 整備された所もありますが、 昔ながらの街並みが続いています。 街撮りスナップにはお似合いの街かもしれません。
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:40
津川に行ってきました・・・ レンガの壁を見てきました・・ 新潟県には、古いレンガの建物・壁・倉庫などいっぱいありますね お蕎麦を食べて、その足で上川に行ってきました・・・ 春の雪ノ下に、ふきのとうを見つけて>>> 晩下にてんぷらで美味しく食べました・・・
投稿: sakaituu | 2008.03.17 23:29
初めて見る風景もどこか懐かしさを感じる佇まいです(^^)
投稿: paranoia | 2008.03.18 21:04
sakaituuさん、こんばんは。 そうですか、レンガの壁を見てこられたのですね。 お蕎麦は「橘屋」さんでしたか? 上川温泉の「小会瀬」のお蕎麦も美味しいですよ。 ふきのとうも美味しそう(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.03.18 22:44
paranoiaさん、こんばんは。 昔ながらの街並みですから、きっと郷愁を感じるのですね。 このまま残ってもらいたいものです。
投稿: marikichi10 | 2008.03.18 22:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: murakami walker:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
風情のある街なんですねー。
食いしん坊の私には、村上=鮭でした。
(最後の写真の軒先に下がっているのは鮭ですよね!)
ちょっと行ってみたい衝動に駆られます。
投稿: やまね | 2008.03.17 00:35
おはようございます
立派な蔵ですね
こういうのがまだ残っているのですね
投稿: yuta | 2008.03.17 06:31
村上は一度行ってみたいところですね。
3枚目の不思議な空間は何でしょう?
モノクロが合う街ですね。
投稿: dramatic_camera | 2008.03.17 20:54
蔵っていい雰囲気ありますよね。
ここは整備された町並みですか?
中には入れないのかな???
蔵の中も見てみたいです☆
投稿: ハイチ | 2008.03.17 20:54
やまねさん、こんばんは。
村上と言えば「鮭」ですね。
軒に下がっているのは、そのとおり鮭です。
今回はイクラは食べませんでした(^^ゞ
やはり城下町ですから、風情がある場所が
あちこちに残っています。
ぜひ足を延ばしてくださいな(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:32
yutaさん、こんばんは。
城下町には古い建物が残っています。
こういう街並みを歩くのは楽しいですね。
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:33
ドラカメさん、こんばんは。
3枚目は眼鏡屋さんのショーウインドウです。
なにやら昔のポスターが残っていたりして、
ついカメラを向けてしまいました。
村上は魅力的ですね(笑)
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:36
ハイチさん、こんばんは。
蔵には威厳とかを感じますよね。
お宝があるかもしれません(^^)
整備された所もありますが、
昔ながらの街並みが続いています。
街撮りスナップにはお似合いの街かもしれません。
投稿: marikichi10 | 2008.03.17 21:40
津川に行ってきました・・・
レンガの壁を見てきました・・
新潟県には、古いレンガの建物・壁・倉庫などいっぱいありますね
お蕎麦を食べて、その足で上川に行ってきました・・・
春の雪ノ下に、ふきのとうを見つけて>>>
晩下にてんぷらで美味しく食べました・・・
投稿: sakaituu | 2008.03.17 23:29
初めて見る風景もどこか懐かしさを感じる佇まいです(^^)
投稿: paranoia | 2008.03.18 21:04
sakaituuさん、こんばんは。
そうですか、レンガの壁を見てこられたのですね。
お蕎麦は「橘屋」さんでしたか?
上川温泉の「小会瀬」のお蕎麦も美味しいですよ。
ふきのとうも美味しそう(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.03.18 22:44
paranoiaさん、こんばんは。
昔ながらの街並みですから、きっと郷愁を感じるのですね。
このまま残ってもらいたいものです。
投稿: marikichi10 | 2008.03.18 22:46