« 蔵の街 | トップページ | 裏磐梯 »
GR DIGITAL
EOS30D EF50mm f/1.8Ⅱ
2008.05.06 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さん、こんばんは。 喜多方、いいところですね。 ラーメンも美味しそうですし、 3枚目の写真を見たら、お酒も美味しそう・・・!ですね! 5枚目の写真のような、その先は何があるんだろう・・・?と 想像してしまうような写真、大好きです。 中はひんやり涼しそうですが、外は5月の日差しですね。
投稿: anise | 2008.05.06 22:05
私も随分前に一度だけ行ったことがあります。 もう一度行ってみたいところですね。
視点が安定しているのは、GRDとEF50mmの二刀流のスタイルが崩れないせいですかね^^
投稿: dramatic_camera | 2008.05.06 23:36
5枚目、6枚目、特にこころを惹かれました。
そして3枚目、「酒蔵くらしっく 蔵粋」って 暖簾に書いてあるのですよね? (逆さ文字、必死で解読しました) 「シック」だから「粋」。ふふふ、です。 「創業享保・・・」と杉玉も見えます。 古い造り酒屋さんなのかな。
それから「熱塩加納村」、お米の産地か何かで 知って以来、忘れられない、インパクトのある 地名です。
投稿: やまね | 2008.05.07 00:31
aniseさん、こんばんは。 本場喜多方で食べるラーメンは美味しかったですよ♪ お酒も美味しいようです。試飲もあったのですが、 車なので飲めませんでした… 爽やかな天気で、街歩きにはちょうど良かったです。 こういう日は、光と影が気になります(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 22:58
ドラカメさん、こんばんは。 以前は駅周辺しか見なかったのですが、 今回は少し街を歩いてみました。 見知らぬ街を撮り歩くのは楽しいですね。 二刀流というか、それしかないので^^;
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 23:01
やまねさん、こんばんは。 造り酒屋の店頭に下がっていた暖簾と杉玉です。 ワインの漫画「神の雫」にも紹介された酒蔵なんですって。 「熱塩加納村」という地名は初めて見ました。 やまねさんはいろんな産地の食べ物に造詣がおありなようですね。
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 23:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: kitakata walker:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。
喜多方、いいところですね。
ラーメンも美味しそうですし、
3枚目の写真を見たら、お酒も美味しそう・・・!ですね!
5枚目の写真のような、その先は何があるんだろう・・・?と
想像してしまうような写真、大好きです。
中はひんやり涼しそうですが、外は5月の日差しですね。
投稿: anise | 2008.05.06 22:05
私も随分前に一度だけ行ったことがあります。
もう一度行ってみたいところですね。
視点が安定しているのは、GRDとEF50mmの二刀流のスタイルが崩れないせいですかね^^
投稿: dramatic_camera | 2008.05.06 23:36
5枚目、6枚目、特にこころを惹かれました。
そして3枚目、「酒蔵くらしっく 蔵粋」って
暖簾に書いてあるのですよね?
(逆さ文字、必死で解読しました)
「シック」だから「粋」。ふふふ、です。
「創業享保・・・」と杉玉も見えます。
古い造り酒屋さんなのかな。
それから「熱塩加納村」、お米の産地か何かで
知って以来、忘れられない、インパクトのある
地名です。
投稿: やまね | 2008.05.07 00:31
aniseさん、こんばんは。
本場喜多方で食べるラーメンは美味しかったですよ♪
お酒も美味しいようです。試飲もあったのですが、
車なので飲めませんでした…
爽やかな天気で、街歩きにはちょうど良かったです。
こういう日は、光と影が気になります(^^)
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 22:58
ドラカメさん、こんばんは。
以前は駅周辺しか見なかったのですが、
今回は少し街を歩いてみました。
見知らぬ街を撮り歩くのは楽しいですね。
二刀流というか、それしかないので^^;
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 23:01
やまねさん、こんばんは。
造り酒屋の店頭に下がっていた暖簾と杉玉です。
ワインの漫画「神の雫」にも紹介された酒蔵なんですって。
「熱塩加納村」という地名は初めて見ました。
やまねさんはいろんな産地の食べ物に造詣がおありなようですね。
投稿: marikichi10 | 2008.05.07 23:06