« my home town 2 | トップページ | my home town 4 »
シャッターが目立つとはいえ、街の佇まいは昔のまま。
高校生の頃、通学(当時は汽車通学と言っていた)に使った駅は、
もう昔の建物は取り壊してしまい、新しい駅舎になってしまいました。
駅前広場もきれいに整備され、どこか違う町のような気がします。
GR DIGITAL
2008.08.15 photo, 写真 | 固定リンク | 0 Tweet
marikichi10さん、こんばんは。 このアーケード街の雰囲気、 私の高校の通学路にとても似ていて、とても懐かしい気がします。 高校生の頃の事はつい昨日のことのような気がするのに、 私の通学した街も駅前の小さい商店がマックになっていたりするのを見ると 意外にも時間が経っている事に、とても不思議な気がします。 高校生の頃の楽しい時間はとても印象深いので、 その頃の中心地だった通学した街は今でもとても気になりますね。
投稿: anise | 2008.08.15 22:16
aniseさん、こんばんは。 楽しい高校生活を過ごされていたようですね(^^) 自宅から車で40~50分くらいで行けるのに、 実家から離れて暮らすようになってからは、 すっかりご無沙汰になってしまっています。 ずっと住んでいれば、また違う印象なんでしょうね。 aniseさんの「HOME」はどうですか?
投稿: marikichi10 | 2008.08.16 21:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: my home town 3:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さん、こんばんは。
このアーケード街の雰囲気、
私の高校の通学路にとても似ていて、とても懐かしい気がします。
高校生の頃の事はつい昨日のことのような気がするのに、
私の通学した街も駅前の小さい商店がマックになっていたりするのを見ると
意外にも時間が経っている事に、とても不思議な気がします。
高校生の頃の楽しい時間はとても印象深いので、
その頃の中心地だった通学した街は今でもとても気になりますね。
投稿: anise | 2008.08.15 22:16
aniseさん、こんばんは。
楽しい高校生活を過ごされていたようですね(^^)
自宅から車で40~50分くらいで行けるのに、
実家から離れて暮らすようになってからは、
すっかりご無沙汰になってしまっています。
ずっと住んでいれば、また違う印象なんでしょうね。
aniseさんの「HOME」はどうですか?
投稿: marikichi10 | 2008.08.16 21:07