« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009.01.31

洗濯ばさみ

洗濯ばさみ

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.30

雪景色 4

雪景色 4

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.29

雪景色 3

雪景色 3

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.28

雪景色 2

雪景色 2

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.27

雪景色

雪景色

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.26

雪

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.01.25

螺旋 14

螺旋 14

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.24

night walker 22

night walker 22

night walker 22

night walker 22

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.23

ホームにて 3

ホームにて 3

ホームにて 3

ホームにて 3

ホームにて 3

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.21

花 2

花 2

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.18

駐車禁止

駐車禁止

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.17

night walker 21

night walker 21

night walker 21

night walker 21

night walker 21

night walker 21

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.16

illumination

illumination

illumination

illumination

illumination

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

GR BLOG ふーさんからのプレゼントが届きました。

ありがとうございました。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.14

花

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.12

street 3

street 3

street 3

street 3

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

新潟市美術館で開催されている、岡本太郎の「藝術風土記」に行ってきました。

岡本太郎が日本各地を巡り、その地域の情景を写真に撮ってきたものが展示されています。

パンフレットによれば、『彼がファインダーを透して汲み上げ、見据え、提示した「日本」を、

現代に生きる私たち自身の目で再検証しようという試み』とのこと。

さて、「芸術は爆発だ!」の岡本太郎が撮る写真とは、どんなものなのだろうかと興味津々でした。

展示されていた写真は白黒、ゼラチン・シルバー・プリントでした。

中でも目を惹いたのは、大阪の写真。

大阪の日々の情景が、生活感と供に写しだされているようです。

その写真から、岡本太郎のこれまでのイメージとは違う一面が感じられました。

この展覧会は、2月15日までの会期となっています。

常設展では、牛腸茂雄の写真も展示されていました。

「幼年の『時間』」から数枚。こちらはもう言うことなし。

いい写真です。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.01.11

station 3

station 3

station 3

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.10

駅前

駅前

駅前

駅前

駅前

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.09

☆キラキラ☆

本日GR BLOG、12月のトラックバック企画の選出写真の発表がありました。

その中で、12月13日の記事「六本木・薄暮」の1枚を選出していただきました。

選んでいただいたふーさん、ありがとうございました。

今年は良い写真が撮れそうな気がしますヽ(´▽`)/

プレゼントの到着を心待ちにしています♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

night walker 20

night walker 20

night walker 20

night walker 20

GR DIGITAL

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.06

定休日

定休日

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.05

新年会 2

昨日は『三人展』のYoshi-AさんあみぃさんKIKUさん たちを囲み、

総勢15名の一大新年会でした。この会、年々パワーアップして行く様相です。

皆さん楽しい時間をありがとうございました。

新年会 2

新年会 2

新年会 2

最後は"へぎそば"で締め。

この数時間前、新年会までの待ち時間では「講」のお約束写真など。

きっと周りのお客様は、異様な世界に見えていたに違いない(笑)

新年会 2

①③④ GR DIGITAL

② R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2009.01.04

day dream

day dream

day dream

EOS10QD EF50mm f/1.8Ⅱ NEOPAN PRESTO

初夢は見ましたか?

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.03

新年会

新年会

新年会

新年会

R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC

今日は友人との新年会、明日は「講」の皆さんとの新年会。

5日からの仕事始め、たぶん新年会。

目出度きかな、目出度きかな。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.02

初詣

初詣

初詣

初詣

初詣

初詣

初詣

GR DIGITAL

今年のおみくじは、昨年に続き「吉」でした。

笑う門には福来る、楽しく行けば運も上向き。

(追記)

GR BLOG トラックバック企画「Candid」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.01

元旦

あけましておめでとうございます。

今年も光と影が織り成す日々を紡いで行きたいと思います。

どうぞ、お付き合いください。

元旦

元旦

元旦

元旦

① GR DIGITAL
② EOS30D EF50mm f/1.8Ⅱ
③ R-D1S NOKTON classic 35mm F1.4 MC
④ EOS10QD EF50mm f/1.8Ⅱ NEOPAN PRESTO

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »