« ランチ | トップページ | 浜メグリ 浜の春展 2009 »
GR DIGITAL
GR BLOG トラックバック企画「ほんわか」に参加
2009.04.18 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
いいですね~花見船。 日本人でよかったーとしみじみしてしまいそう。乗ってみたいです。 花のトンネルですね・・・!
投稿: anise | 2009.04.18 21:23
この遊覧船を見て思い出したのですが、確かmarikichi10さんの桜の 写真に凄い傑作があったはず。ということで去年の4月のエントリー を探してみました。ありました、2008年4月11日、ボートに乗っ たカップルの写真です。一年経って思い出すぐらいですから、かなり インパクトが強かったのだと思います。今年のこの写真もいいですね。 3枚目が特に気に入りました。乗ってる人たちの表情が面白い。
投稿: maopapa | 2009.04.18 23:21
こちらも富山の桜でしょうか。 私も船に乗って満開の桜のトンネルを 抜けてみたいです! さぞ幸せなひとときでしょうね。
投稿: やまね | 2009.04.19 00:29
aniseさん、こんばんは。 時間が無くて乗れませんでしたが、いいですよね~乗ってみたいですよね~ 桜が咲くこの時期は、日本人であることを強く意識させられますね。
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:36
maopapaさん、こんばんは。 去年の写真ことを覚えていてくださっていてありがとうございます。 毎年この時期になると桜を撮りますが、いつもどう撮っていいのやらと 思案しながら撮っています。 でも、あまり考えずに撮った方がいいみたいです。 結局「美しい桜」の写真というよりも、人ありきの方が好きなんですね。
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:42
やまねさん、こんばんは。 そうです、これも富山の桜なんです。なかなか風情のある景色でしたよ。 きっと下から見上げる桜はきれいだったのでしょうね。 乗っている人たちがうらやましい(笑)
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 花見船:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
いいですね~花見船。
日本人でよかったーとしみじみしてしまいそう。乗ってみたいです。
花のトンネルですね・・・!
投稿: anise | 2009.04.18 21:23
この遊覧船を見て思い出したのですが、確かmarikichi10さんの桜の
写真に凄い傑作があったはず。ということで去年の4月のエントリー
を探してみました。ありました、2008年4月11日、ボートに乗っ
たカップルの写真です。一年経って思い出すぐらいですから、かなり
インパクトが強かったのだと思います。今年のこの写真もいいですね。
3枚目が特に気に入りました。乗ってる人たちの表情が面白い。
投稿: maopapa | 2009.04.18 23:21
こちらも富山の桜でしょうか。
私も船に乗って満開の桜のトンネルを
抜けてみたいです!
さぞ幸せなひとときでしょうね。
投稿: やまね | 2009.04.19 00:29
aniseさん、こんばんは。
時間が無くて乗れませんでしたが、いいですよね~乗ってみたいですよね~
桜が咲くこの時期は、日本人であることを強く意識させられますね。
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:36
maopapaさん、こんばんは。
去年の写真ことを覚えていてくださっていてありがとうございます。
毎年この時期になると桜を撮りますが、いつもどう撮っていいのやらと
思案しながら撮っています。
でも、あまり考えずに撮った方がいいみたいです。
結局「美しい桜」の写真というよりも、人ありきの方が好きなんですね。
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:42
やまねさん、こんばんは。
そうです、これも富山の桜なんです。なかなか風情のある景色でしたよ。
きっと下から見上げる桜はきれいだったのでしょうね。
乗っている人たちがうらやましい(笑)
投稿: marikichi10 | 2009.04.19 20:46