« night walker 23 | トップページ | 看板 »
GR DIGITAL
光と影の中で 腕を組んでいる 一度破いてテープで貼った 蒼いフォトグラフ
高校生の頃、通学で使っていた駅のホーム。
あの頃の思い出は蒼いフォトグラフ。
写真はセピア色に 褪せる日が来ても 輝いた季節 忘れないでね
蒼いフォトグラフ
2009.05.16 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
この曲にピンときてしまったら書かずにいられません!(笑)。 こんばんは。 ノスタルジックな写真にはセピアみたいなイメージがありますが、 写真ではブルーも懐かしさを感じさせてくれるんですよね~。 なんとかGRDの白黒TEを上手く使って撮れれば、と思ってたので この一枚、参考になりました!。
投稿: jon_bovi | 2009.05.16 22:53
たくさんのミュージシャンが彼女の歌を作曲 していますよね。この曲はユーミンですし、 ガラスの林檎は細野さん、そして、彼女の曲 の中で私が一番好きな夏服のイヴは日野皓正。 youtubeで当時(80年台前半)の映像を見て 思ったのですが、歌が上手い、そして、文句 なしにかわいい。あぁ、いい時代でしたねぇ、 戻りたいですねぇ・・・。
投稿: maopapa | 2009.05.17 00:20
jon_boviさん、こんばんは。 ピンときましたね、ありがとうございます(笑) この写真はLightroomというソフトでレタッチしています。 このソフトはなかなか面白いですよ。 最近ちょっと松田聖子がマイブームでして、 歌のタイトルに合わせてみました(^^ゞ 蒼いフォトグラフもいいですよね(^^)
投稿: marikichi10 | 2009.05.17 18:36
maopapaさん、こんばんは。 いやぁ、まったく同感です。 「ぶりっ子」なんて言われてはいましたが、歌唱力は素晴らしいと思います。 伸びやかなハイトーンと、少しハスキーな声、まさに「キャンディボイス」。 実は最近ふたたび彼女のCDを買ってしまいまして、昔にタイムスリップしています(笑) maopapaさんは結構マニアックな歌がお好きなようですね(^^) それにしても、youtubeで30年近く前の映像が見られるなんて、スゴイですよね。 今回画像を貼り付ける前に、ずいぶんハマってしまいました。 文句なしにかわいい…そのとおり! 永遠のアイドルです(^^ゞ
投稿: marikichi10 | 2009.05.17 18:52
ロゴもブルーに変えました?? Lightroomをお使いですか。 PSも併用することを考えると使い易すそうですね。 私はSilkypixなのですが、ようやく慣れてきました。
投稿: ichi-some | 2009.05.19 15:37
こ、こんばんは。 私も気になったので思わずコメントしてしまいました。 聖子さんの歌、どれも大好きなのです。 本当に聖子さんは歌が上手くて、いい曲が沢山あって・・・! ちょっと強気なんだけどかわいい女の子の気持ちが すごくうまく歌になっていて・・・。 marikichi10さんの書かれた蒼いフォトグラフの歌詞は 大人になってから聴くと一層響きますね。
私は「赤い靴のバレリーナ」という曲がかわいくて大好きです。 「赤いスイートピー」もいいし・・・。考えていると楽しいですね
投稿: anise | 2009.05.19 20:33
ichi-someさん、こんばんは。 ロゴの色は変えていませんよ(笑) Lightroomは随分前から使っています。 PSはパソコンを買い替えてからで、 まだほとんど使っていません^^; 自在に使えると面白いんでしょうねぇ。
投稿: marikichi10 | 2009.05.20 21:15
aniseさん、こんばんは。 彼女は女性のファンも多いですね。 youtubeでデビュー当時からこれまでの映像を見ていると、 少女から大人になっていく女性の変化が見られますね。 今ではすっかり大人のシンガーになってきましたが、 47歳でもブリブリの衣装が違和感なく着れるのは、 彼女のイメージがまさにアイドルっていうことなのではないでしょうか。 すごいことです(^^)
投稿: marikichi10 | 2009.05.20 21:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 蒼いフォトグラフ:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
この曲にピンときてしまったら書かずにいられません!(笑)。
こんばんは。
ノスタルジックな写真にはセピアみたいなイメージがありますが、
写真ではブルーも懐かしさを感じさせてくれるんですよね~。
なんとかGRDの白黒TEを上手く使って撮れれば、と思ってたので
この一枚、参考になりました!。
投稿: jon_bovi | 2009.05.16 22:53
たくさんのミュージシャンが彼女の歌を作曲
していますよね。この曲はユーミンですし、
ガラスの林檎は細野さん、そして、彼女の曲
の中で私が一番好きな夏服のイヴは日野皓正。
youtubeで当時(80年台前半)の映像を見て
思ったのですが、歌が上手い、そして、文句
なしにかわいい。あぁ、いい時代でしたねぇ、
戻りたいですねぇ・・・。
投稿: maopapa | 2009.05.17 00:20
jon_boviさん、こんばんは。
ピンときましたね、ありがとうございます(笑)
この写真はLightroomというソフトでレタッチしています。
このソフトはなかなか面白いですよ。
最近ちょっと松田聖子がマイブームでして、
歌のタイトルに合わせてみました(^^ゞ
蒼いフォトグラフもいいですよね(^^)
投稿: marikichi10 | 2009.05.17 18:36
maopapaさん、こんばんは。
いやぁ、まったく同感です。
「ぶりっ子」なんて言われてはいましたが、歌唱力は素晴らしいと思います。
伸びやかなハイトーンと、少しハスキーな声、まさに「キャンディボイス」。
実は最近ふたたび彼女のCDを買ってしまいまして、昔にタイムスリップしています(笑)
maopapaさんは結構マニアックな歌がお好きなようですね(^^)
それにしても、youtubeで30年近く前の映像が見られるなんて、スゴイですよね。
今回画像を貼り付ける前に、ずいぶんハマってしまいました。
文句なしにかわいい…そのとおり! 永遠のアイドルです(^^ゞ
投稿: marikichi10 | 2009.05.17 18:52
ロゴもブルーに変えました??
Lightroomをお使いですか。
PSも併用することを考えると使い易すそうですね。
私はSilkypixなのですが、ようやく慣れてきました。
投稿: ichi-some | 2009.05.19 15:37
こ、こんばんは。
私も気になったので思わずコメントしてしまいました。
聖子さんの歌、どれも大好きなのです。
本当に聖子さんは歌が上手くて、いい曲が沢山あって・・・!
ちょっと強気なんだけどかわいい女の子の気持ちが
すごくうまく歌になっていて・・・。
marikichi10さんの書かれた蒼いフォトグラフの歌詞は
大人になってから聴くと一層響きますね。
私は「赤い靴のバレリーナ」という曲がかわいくて大好きです。
「赤いスイートピー」もいいし・・・。考えていると楽しいですね
投稿: anise | 2009.05.19 20:33
ichi-someさん、こんばんは。
ロゴの色は変えていませんよ(笑)
Lightroomは随分前から使っています。
PSはパソコンを買い替えてからで、
まだほとんど使っていません^^;
自在に使えると面白いんでしょうねぇ。
投稿: marikichi10 | 2009.05.20 21:15
aniseさん、こんばんは。
彼女は女性のファンも多いですね。
youtubeでデビュー当時からこれまでの映像を見ていると、
少女から大人になっていく女性の変化が見られますね。
今ではすっかり大人のシンガーになってきましたが、
47歳でもブリブリの衣装が違和感なく着れるのは、
彼女のイメージがまさにアイドルっていうことなのではないでしょうか。
すごいことです(^^)
投稿: marikichi10 | 2009.05.20 21:22