« morning walker 10 | トップページ | 大内宿 »

2009.06.14

冷蔵庫

冷蔵庫

GR DIGITAL

冷たい水の流れは、天然の冷蔵庫。

福島県 大内宿にて。

GR BLOG トラックバック企画「水」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

|

« morning walker 10 | トップページ | 大内宿 »

コメント

昭和30年頃の冷蔵庫は欅の冷蔵庫で氷屋さんで買った氷を入れて・・・・

投稿: sakaituu | 2009.06.14 22:45

これはいいですね~
小さいころ憧れました~
こんな風に出来るのは水がきれいだからですね。
ラムネとか、トマトとか、一度やってみたいです。

投稿: anise | 2009.06.15 20:13

sakaituuさん、こんばんは。
昔はそうだったんですね。
さすがにその頃のことは生まれる前でした(^^ゞ

投稿: marikichi10 | 2009.06.15 22:57

aniseさん、こんばんは。
そうですね、水がきれいなんでしょう。
今時なかなかこういうのができる場所は少なくなりました。
夏になれば、すいかなんかもいいですね(^^)

投稿: marikichi10 | 2009.06.15 23:00

しばらくぶりにお伺いしたらテンプレートが変わって
いました! 一瞬、違うお宅にお邪魔したかと…
(写真はRSSリーダーでずっと拝見していたのですが)

お水、冷たそうな感じが伝わってきますね。
何が冷えてるのかな、と最大にして見たら、ラムネと
コーラでした。

天然冷蔵庫の冷え具合はキンキン過ぎず絶妙なんですよね。
子どものころにそんな西瓜を食べたことがあります。
足もちょっとひたしてみたいな(笑)

投稿: やまね | 2009.06.18 23:51

やまねさん、こんばんは。
ちょっとイメチェンです(^^)
ここの水、冷たかったですよ。
おっしゃるように、天然冷蔵庫は絶妙の冷え具合になりますね。
スイカはこの冷蔵庫で冷やすのが一番かもしれません!
水に足を突っ込んで食べるスイカは、さぞ美味しいことでしょう♪

投稿: marikichi10 | 2009.06.19 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷蔵庫:

« morning walker 10 | トップページ | 大内宿 »