« 雪景色 12 | トップページ | 観葉植物 2 »
GR DIGITAL III
この冬は雪がたくさん降った。
明日から3月、春は近い。
2010.02.28 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
シフトレンズでも使っているような、、 GRの技なのでしょうか、、。
投稿: angle | 2010.02.28 23:50
オリジナルサイズ(等倍)で見るとそれほどシャープでも ないのに、通常の鑑賞するサイズ(たぶんプリントしても そう)で見ると恐ろしく切れがいい、それがGRDだと思 います。つまり、何が何でも「凄い画像を作る」ではなく、 あくまでもカメラは写真機であり、「いい写真を撮る」と いう方向で製品作りをしている、それがリコーだと思いま す。これで頻繁に故障するというのがなければいいのです が、それも含めてリコーなんですよね。
投稿: maopapa | 2010.03.01 00:12
angleさん、こんばんは。 そうですね、ちょっと面白い絵になりました。 特に何もしていないんですよ。 マクロモードで撮っただけでした(^^ゞ
投稿: marikichi10 | 2010.03.01 23:51
maopapaさん、こんばんは。 GRの伝統というのでしょうか、それを貫いているのが好感持てます。 「いい写真」というコンセプトが絵作りに反映されているのでしょうね。 だからコアなファンがいるのでしょう。 車で言うと、スバルみたいな!?
投稿: marikichi10 | 2010.03.01 23:59
地面に落ちた雪が溶けてないですね。 こちらではすぐ溶けて、なかなかこういう写真は撮れません(笑) 真っ白な一面の雪でなく、まさにフレークのような でもバックは雪景色で、いい感じです。
投稿: jutora | 2010.03.03 12:43
jutoraさん、こんばんは。 今年の冬は降りました^^; しっかりと雪景色を撮ることができました。 冬には冬の写真を撮るのが良いですね(笑) まあ、ほどほどの雪が良いのですが…
投稿: marikichi10 | 2010.03.03 23:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: snow flake:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
シフトレンズでも使っているような、、
GRの技なのでしょうか、、。
投稿: angle | 2010.02.28 23:50
オリジナルサイズ(等倍)で見るとそれほどシャープでも
ないのに、通常の鑑賞するサイズ(たぶんプリントしても
そう)で見ると恐ろしく切れがいい、それがGRDだと思
います。つまり、何が何でも「凄い画像を作る」ではなく、
あくまでもカメラは写真機であり、「いい写真を撮る」と
いう方向で製品作りをしている、それがリコーだと思いま
す。これで頻繁に故障するというのがなければいいのです
が、それも含めてリコーなんですよね。
投稿: maopapa | 2010.03.01 00:12
angleさん、こんばんは。
そうですね、ちょっと面白い絵になりました。
特に何もしていないんですよ。
マクロモードで撮っただけでした(^^ゞ
投稿: marikichi10 | 2010.03.01 23:51
maopapaさん、こんばんは。
GRの伝統というのでしょうか、それを貫いているのが好感持てます。
「いい写真」というコンセプトが絵作りに反映されているのでしょうね。
だからコアなファンがいるのでしょう。
車で言うと、スバルみたいな!?
投稿: marikichi10 | 2010.03.01 23:59
地面に落ちた雪が溶けてないですね。
こちらではすぐ溶けて、なかなかこういう写真は撮れません(笑)
真っ白な一面の雪でなく、まさにフレークのような
でもバックは雪景色で、いい感じです。
投稿: jutora | 2010.03.03 12:43
jutoraさん、こんばんは。
今年の冬は降りました^^;
しっかりと雪景色を撮ることができました。
冬には冬の写真を撮るのが良いですね(笑)
まあ、ほどほどの雪が良いのですが…
投稿: marikichi10 | 2010.03.03 23:13