蜃気楼
GXR P10
GR BLOG トラックバック企画「夏」に参加
さて、夏の蜃気楼のごとく終わった写真展、
『私たちのまなざしとその記憶~新潟のフォトブロガー7名による写真展』。
Yoshi-Aさんから誘いを受けた時は、はたして自分なぞ参加して良いのだろうか、
という不安があったのは間違いない。
一方で、せっかくブログをやっているのだから、そのつながりがどんなものかも見てみたい。
そんな気持ちで始まった写真展への道。
どんな写真を出そうかと考え最初に思ったのは、このブログタイトルである、「light and shade」。
フォトブロガーの集まる写真展であれば、ブログに沿ったものが良いのではないかと。
で、光と影、対比の写真で行こうかとなった次第。
今回出展の写真は、モノクロ6枚、カラー4枚。
モノクロは無機質な街の光景と自然の光景という対比。
カラーは赤と青、色の対比。そこに光と影を入れつつ。
実は写真を見ていただいた方何人かから、ブログで見ているmarikichi10さんの写真と雰囲気が違うね、
という感想を聞いた。
そうなんです、今回初めてということで、ちょっとよそいきの写真になってしまったかなという感覚があったのは事実です^^;
もし次があるならば、普段通りの写真で行こうかと思った次第。
写真を見る目は十人十色。それぞれの眼で感じてもらえればうれしいです。
出展の写真はこちら⇒【another light and shade】でご覧になれます。
| 固定リンク | 0
コメント
それでは次回の写真展ではもっともっともっと素のmarikichiさんにお会いできるのですね!!(^^)
みなさんの個性のぶつかり合いは一・二度の鑑賞では間に合いませんでした。
素敵な写真展をありがとうございました。
投稿: たまら | 2010.08.20 22:11
たまらさん、こんばんは。
素の写真は、きっとつまらん写真になるかもしれませんが^^;
皆さんについて行くのが精一杯ですorz
次はたまさらんの席を空けておきますので(^^)
投稿: marikichi10 | 2010.08.21 18:51
「light and shade」が表題だったのですね。
私は、みなさん、表題なしでやったと聞いていましたので、
ブログ名を記載されているものと思っていました。
もっとも「light and shade」は、日本語にしますと「光と影」、
とりわけモノクローム写真の特質をあらわす一般的な表現でもあるので、
ブログ名としてはふさわしいとしても、写真作品としては、ちょっと無理があります。
もっと具体性があり、かつ英語や写真のことを知らない人にも、
作品の内容をアピールし、表題と作品とが響き合う、そんな言葉が適切ではないかと考えます。
投稿: Hologon158 | 2010.08.22 14:53
ホロゴンさん、こんばんは。
もともとブログ上では、毎回タイトルを付けていますので、
タイトルを付ければ分かりやすかったのかもしれません。
写真展となると、考えなければいけないことが、たくさんありますね。
色々勉強になります。
投稿: marikichi10 | 2010.08.22 21:55