« 町屋 | トップページ | 村上 3 »
GXR P10
久しぶりに訪れた村上。
いつも同じような写真を撮っているような気がする。
2010.10.03 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
村上2、とってもいいですね。 いわゆる、「味がある」って写真だと思います。 ただ(こう、ひと言いうから嫌われる)、個人的には、 ヨコ写真を並べた中に、タテ写真は入れない方がいい と思います。「別に組写真として組んでいるんじゃな いよ」と言われるかも知れませんが…。 まあ、それは別として、とっても気に入った写真でした。
投稿: a1 | 2010.10.03 19:13
a1さん、こんばんは。 村上は街に味があるんですね。 縦位置写真はバランスを考えると、外した方がいいと思います。 ではなぜ入れるか、単純に入れたいから、それだけです(笑) 村上シリーズ、もう少し続きます。
投稿: marikichi10 | 2010.10.03 22:39
追伸 今年の県展で小千谷の山賀さんの入賞作品が5枚組で、中央の1枚のみが タテで出していました。 で、「こういうのは、どうなんでしょうかね」と聞いた所、「私も審査員 に聞いた所、つながりがあれば『それもあり』だという返事でした」との こと。まあ、そうなんでしょうけど。ただ「アサカメのような3枚組では ダメということ」。何となく、わかったような感じではありますが…。 そう思って改めて見てみますと、…悪くはないですね。
投稿: a1 | 2010.10.04 16:59
a1さん、こんばんは。 追伸ありがとうございます。 写真は撮る人も、それを見る人も十人十色。 それぞれの見方があっていいと思うのです。 ただ縦位置写真を入れる時は、入れる場所は考えています(笑)
投稿: marikichi10 | 2010.10.05 21:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 村上 2:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
村上2、とってもいいですね。
いわゆる、「味がある」って写真だと思います。
ただ(こう、ひと言いうから嫌われる)、個人的には、
ヨコ写真を並べた中に、タテ写真は入れない方がいい
と思います。「別に組写真として組んでいるんじゃな
いよ」と言われるかも知れませんが…。
まあ、それは別として、とっても気に入った写真でした。
投稿: a1 | 2010.10.03 19:13
a1さん、こんばんは。
村上は街に味があるんですね。
縦位置写真はバランスを考えると、外した方がいいと思います。
ではなぜ入れるか、単純に入れたいから、それだけです(笑)
村上シリーズ、もう少し続きます。
投稿: marikichi10 | 2010.10.03 22:39
追伸
今年の県展で小千谷の山賀さんの入賞作品が5枚組で、中央の1枚のみが
タテで出していました。
で、「こういうのは、どうなんでしょうかね」と聞いた所、「私も審査員
に聞いた所、つながりがあれば『それもあり』だという返事でした」との
こと。まあ、そうなんでしょうけど。ただ「アサカメのような3枚組では
ダメということ」。何となく、わかったような感じではありますが…。
そう思って改めて見てみますと、…悪くはないですね。
投稿: a1 | 2010.10.04 16:59
a1さん、こんばんは。
追伸ありがとうございます。
写真は撮る人も、それを見る人も十人十色。
それぞれの見方があっていいと思うのです。
ただ縦位置写真を入れる時は、入れる場所は考えています(笑)
投稿: marikichi10 | 2010.10.05 21:08