« school days | トップページ | tokyo monochrome film »
GR DIGITAL III
普通の日々には、本当は愛が溢れている、と思いたい。
それを感じられるかどうかは、そのひとの感性次第なんだろうな。
小さな愛を感じていけるなら、それが幸せ。
GR BLOG トラックバック企画「ぬくもり」に参加
2010.12.13 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
何も考えなくても、心にスッと入ってくる、 そんな素敵な写真だと思います。何でもない 日常ってなかなか写真に撮ったりしません けど、いいものですよね。
投稿: maopapa | 2010.12.14 07:12
maopapaさん、こんばんは。 普通に生活をしていくというのは、案外大変なことように感じたりします。 maopapaさん宅のように、家族の小さな幸せを感じられるのが良いですね。 いつも街中ばかり撮っていると、こんな日常を撮ることを、 つい忘れてしまいそうになります^^;
投稿: marikichi10 | 2010.12.14 17:07
この感じ、いいですね。 すきだなあ、こういうの。
投稿: a1 | 2010.12.14 19:41
a1さん、こんばんは。 ありがとうございます。 普通の洗濯物も、シルエットになると絵になりますね。
投稿: marikichi10 | 2010.12.14 22:22
marikichi10さん、ご無沙汰いたしました。 この一年、marikichi10さんの身の上にも いろいろ変化がおありだったようですね。
この写真に惹かれました。 「普通の日々」からこんな写真が生まれる幸せ。 私も見習いたいです。
投稿: やまね | 2010.12.16 22:45
やまねさん、こんばんは。 お久しぶりのコメントありがとうございます。 今年はまた単身赴任となってしまいました^^; 違う場所の写真も撮れるということで、 まあ何とかやっています(笑)
やまねさん宅のお部屋の写真は、 「普通の日々」の良い写真だと思いますよ。 また楽しみにしています!
投稿: marikichi10 | 2010.12.17 21:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 普通の日々:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
何も考えなくても、心にスッと入ってくる、
そんな素敵な写真だと思います。何でもない
日常ってなかなか写真に撮ったりしません
けど、いいものですよね。
投稿: maopapa | 2010.12.14 07:12
maopapaさん、こんばんは。
普通に生活をしていくというのは、案外大変なことように感じたりします。
maopapaさん宅のように、家族の小さな幸せを感じられるのが良いですね。
いつも街中ばかり撮っていると、こんな日常を撮ることを、
つい忘れてしまいそうになります^^;
投稿: marikichi10 | 2010.12.14 17:07
この感じ、いいですね。
すきだなあ、こういうの。
投稿: a1 | 2010.12.14 19:41
a1さん、こんばんは。
ありがとうございます。
普通の洗濯物も、シルエットになると絵になりますね。
投稿: marikichi10 | 2010.12.14 22:22
marikichi10さん、ご無沙汰いたしました。
この一年、marikichi10さんの身の上にも
いろいろ変化がおありだったようですね。
この写真に惹かれました。
「普通の日々」からこんな写真が生まれる幸せ。
私も見習いたいです。
投稿: やまね | 2010.12.16 22:45
やまねさん、こんばんは。
お久しぶりのコメントありがとうございます。
今年はまた単身赴任となってしまいました^^;
違う場所の写真も撮れるということで、
まあ何とかやっています(笑)
やまねさん宅のお部屋の写真は、
「普通の日々」の良い写真だと思いますよ。
また楽しみにしています!
投稿: marikichi10 | 2010.12.17 21:34