千灯まつり 2011
①③④⑤ GR DIGITAL III
② R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC
昨日は「千灯まつり」が開催された。
年々人出が多くなってきているような気がする。
子供たち、ライダー!?、外人さん、たくさんの人々が灯りに集う。
今年は のんたんさん に遭遇。
どうやら夕方から撮り始めていたらしい(笑)
きっといい写真が撮れたのでしょうね(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
①③④⑤ GR DIGITAL III
② R-D1s NOKTON classic 35mm F1.4 MC
昨日は「千灯まつり」が開催された。
年々人出が多くなってきているような気がする。
子供たち、ライダー!?、外人さん、たくさんの人々が灯りに集う。
今年は のんたんさん に遭遇。
どうやら夕方から撮り始めていたらしい(笑)
きっといい写真が撮れたのでしょうね(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL III
やってくれましたね、なでしこJAPAN !
昨日の小田和正ライブの興奮を残しつつ、早朝からテレビにくぎ付け。
日本がワールドカップで優勝できるのか、歴史的瞬間を見逃すわけにはいかない。
結果は周知のとおり、追いついた時で流れはなでしこ。
PKの前、監督をはじめみんないい顔だったし、逆にアメリカの選手の表情は硬かった。
やはり諦めない強い気持ち、これに尽きるね。
表彰式で澤選手がカップを高く掲げているのを見て、こっちは涙もの。
ほんと選手たちはみんないい笑顔だったよ。
なんてったって世界一だ。
さて、写真は「なでしこ」の花ではなく、高田公園の蓮(と彫刻)。
そろそろ咲き始めてきた。盛りはこれから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL III
「KAZUMASA ODA TOUR 2011 どーも どーも ~その日が来るまで~」
2008年7月以来、2度目の小田和正ライブに行ってきた。
心に火を灯す旅以来、ロック小僧の血が騒ぎエレカシモードが続いていたが、
フォークギター少年でもあったmarikichi10には、正やんとともに、小田和正先生ははずせない。
ニューアルバムを中心に、オフコース時代の曲を含めたっぷり3時間20分のライブ。
広い朱鷺メッセのホールに作られた花道を縦横無尽に駆け抜けながら、
時には客席に降りてオーディエンスにマイクを向けたりと、まさにサービス満点。
そのなかでは1曲ネタばれだが、「私の願い」が個人的にツボだった。
トリプルアンコールが終わり会場を後にすると、新潟の空には月が昇っていた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL III
心に火を灯す旅の写真はまだ続きます。
初日、渡部さとる氏の写真展「Silent Shadow Aomori2011」を観に行く。
渡部氏がTwitterで写真展のダイレクトメールのことをつぶやいていたので、
さっそく返信をして送っていただいた。
そしてそのDMを携えて中野にある「ギャラリー冬青」まで、路地を楽しみながら歩く。
モノクロスクエアの美しいプリントは、見応えあるものばかり。
しっかりと目に焼き付けておく。
心残りは、渡部氏ご本人にお目にかかれなかったこと。
まあ、お会いできたとしても、緊張して大したことは話せなかっただろうが・・・
さて7月。
写真展『私たちのまなざしとその記憶 2』の開催まで1ヶ月近くとなった。
今日はYoshi-Aさんと落ち合い写真展の話など。
先日の打ち合わせを欠席したので、他のメンバーの状況をお聞きする。
まだまだ準備が進まず焦り気味(汗々)
とりあえず「another light and shade」に、DMに使用した写真を1枚アップしました。
どうぞご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント