« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012.07.29

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

千灯まつり 2012

GR DIGITAL IV
GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4MC

恒例「千灯まつり」。

今年のカミフルはたくさんのお店が出ていて、いつもと違う雰囲気だった。

2007年から撮っているこのまつりだが、撮る写真は毎年同じ。

とこれも毎年同じコメント。進歩無いね(笑)

ということで、過去の写真をまとめてみた。

千灯まつり 2007

千灯まつり 2008

千灯まつり 2009

千灯まつり 2010

千灯まつり 2011

GR BLOG トラックバック企画「動」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.07.28

名残りの新潟 27

名残りの新潟 27

名残りの新潟 27

名残りの新潟 27

名残りの新潟 27

名残りの新潟 27

GR DIGITAL IV

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.27

名残りの新潟 26

名残りの新潟 26

名残りの新潟 26

名残りの新潟 26

GR DIGITAL IV

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.25

翠

翠

翠

①③ GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC
② GR DIGITAL IV

日本画で使われている緑色、特に東山魁夷の緑が好きだ。

「緑」、「翠」、「碧」、漢字でも色々な字体があるが、

イメージとしては「翠」かな。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.24

扇風機

扇風機

GR DIGITAL IV

畳にごろんと寝転んで、涼風を浴びながら昼寝がしたい。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.07.23

簾

GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.07.22

見慣れた街の中で 43

見慣れた街の中で 43

見慣れた街の中で 43

見慣れた街の中で 43

見慣れた街の中で 43

見慣れた街の中で 43

GR DIGITAL IV

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.07.21

海に行った日

海に行った日

海に行った日

海に行った日

GR DIGITAL IV

「水と土の芸術祭」の作品があるというので久しぶりに砂浜へ行った。

作品を撮っていたらふたりの若者がやってきた。

彼女の方は一眼レフを携え作品巡りをしているようだ。

彼氏が僕に「写真を撮ってくれませんか?」と声をかけてきたので心良く引き受けた。

2枚ほどシャッターを押した後、僕のカメラでも撮らせてもらうことした。

「ふたりで青春してみて。」と声をかけ、ふたりはちょっと照れくさそうにポーズをしてくれた。

夏の海に来ると青春を語りたくなるのはなぜだろう。

甘酸っぱい青春の名残りを探すのは歳を取ったせいなのか。

帰りの車の中で女房と「若いっていいよなぁ」なんて会話をすること自体がもう若くないのだ。

やれやれ。

作品番号 41 日本海の視界(前山 忠) 西区 なぎさのふれあい広場

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.20

水と土の芸術祭 2012

水と土の芸術祭 2012

水と土の芸術祭 2012

水と土の芸術祭 2012

GR DIGITAL IV

「水と土の芸術祭 2012」が始まった。

7月14日から12月24日まで、今回はいろいろと出かけてみようか。

作品番号40 WIND(加藤 立)  西区 なぎさのふれあい広場

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.18

電燈

電燈

GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC

こういう細工は日本らしい。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.17

障子

障子

GR DIGITAL IV

障子戸も少なくなってきた。

張替が手間でね・・・破いちゃダメだよ。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.16

瓦

GR DIGITAL IV

しっとりと雨に濡れた瓦屋根。

美しさが際立っていた。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.07.15

和室

和室

GR DIGITAL IV

こういう雰囲気は心がホッとする。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.14

襖

襖

GR DIGITAL IV

絢爛豪華な襖絵ではないけれど、

こういう襖絵も趣があって良い。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.13

硝子

硝子

GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC

日本家屋の窓に使われていた硝子。

その特有の質感をカメラに収めたいと思って撮ってみた。

しかし、なんだかよくわかんない写真になってしまった。

難しいねぇ。

GR BLOG トラックバック企画「和」に参加

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.08

見慣れた街の中で 42

見慣れた街の中で 42

見慣れた街の中で 42

見慣れた街の中で 42

見慣れた街の中で 42

見慣れた街の中で 42

GR DIGITAL IV

この1ヶ月余り多忙を極めていて、ほとんど写真を撮る時間も余裕も無かった。

だからずいぶん久しぶりに街へ出たような気がする。

今日はT京からあの方がやって来るというので、いつものメンバーでお出迎え。

そしていつもの見慣れた街を撮りながら歩いた。

昨日までの雨が上がり蒸し暑さがまとわりつき、夏の日射しが降り注ぐ街。

聞こえる街のシンフォニーは撮ってと囁く声とともに、僕のココロをノックするのだ。

歩くのはいい。

にほんブログ村 写真ブログへ

さて、いよいよ一ヶ月後に迫ってきました。

準備はこれから(汗)

続きを読む "見慣れた街の中で 42"

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

2012.07.07

名残りの高田 3

名残りの高田 3

名残りの高田 3

名残りの高田 3

名残りの高田 3

名残りの高田 3

GR DIGITAL IV

いろいろあったけど、住めば都。

2年間楽しかったよ。

また次の街へ歩いて行くのさ。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.07.06

名残りの高田 2

名残りの高田 2

名残りの高田 2

名残りの高田 2

GR DIGITAL IV

6月のGR BLOG トラックバック企画「日常」に、王子さんから選出していただきました。

あまりに日常すぎる写真ではありましたが、選ばれてとてもうれしいです!

そして選出のコメントもうれしい一言でした。

またGRDで日常を撮り続けていきたいと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.01

名残りの高田

名残りの高田

名残りの高田

名残りの高田

GR DIGITAL IV

単身赴任終了、高田を離れることになった。

高田の街、桜、名残りの高田。

にほんブログ村 写真ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »