« いつかの空 | トップページ | 水と土の芸術祭 2012 浴火鳳凰 »
GR DIGITAL IV
美しき構造体。
GR BLOG トラックバック企画「ストリート」に参加
2012.09.09 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
立ち位置からそう見えるのでしょうけれど、奥に向かう曲線が 面白いですね。見慣れていたり、こんな形だっ!って思っていても、 ちょっと見方を変えると変わって見える、ある瞬間にそう見える なんていうのが写真の面白さですね。
投稿: angle | 2012.09.13 21:23
angleさん、こんばんは。 写真は真実を写すわけではない、ということですね。 その一瞬を写すだけで、あとは想像の世界。 撮影者がつけたキャプションで、どうにでもなりそうです。 写真を見た人がどう感じるか、面白いですね。
投稿: marikichi10 | 2012.09.13 22:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: bridge:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
立ち位置からそう見えるのでしょうけれど、奥に向かう曲線が
面白いですね。見慣れていたり、こんな形だっ!って思っていても、
ちょっと見方を変えると変わって見える、ある瞬間にそう見える
なんていうのが写真の面白さですね。
投稿: angle | 2012.09.13 21:23
angleさん、こんばんは。
写真は真実を写すわけではない、ということですね。
その一瞬を写すだけで、あとは想像の世界。
撮影者がつけたキャプションで、どうにでもなりそうです。
写真を見た人がどう感じるか、面白いですね。
投稿: marikichi10 | 2012.09.13 22:37