渋谷駅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL IV
赤羽でエレカシのルーツをめぐり、成分をたっぷりと体にしみこませたあとは、
ここも聖地といわれる日比谷野外音楽堂へと向かう。2010年7月の野音以来だ。
今回チケットは外れた。
しかしツマが所要で東京へ行くことになり、どうせならとこの日に合わせることにしたのだ。
所謂外聴きってやつ。
10月2日、宮本浩次の急性感音難聴によるライブ活動休止の発表。
その後本人の「どうか俺を野音で少しだけ歌わせてくれ」という希望によりライブ実施となった。
国勢調査の職業欄に《ロック歌手》と書くほど歌うことが好きな宮本浩次。
この日も当初の予定を上回る12曲を歌い、僕らにその声を届けてくれた。
そしてこの日の野音は、エレファントカシマシ、ファン、どちらにとっても特別な日になったに違いない。
一日も早い復活を望んでやまない。
GR BLOG トラックバック企画「記念」に参加
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
①③⑤⑦ GR DIGITAL IV
②④⑥ GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC
アルバム『浮世の夢』
ハービー・山口さんがジャケット写真を撮った場所、一番街。
ここには撮ってと囁く被写体がたくさんあった。
最後の一枚はエレファントカシマシだったらよかったのにね。
エレカシ縁の地をめぐる記念の旅はこれでひとまず終わりです。
案内していただいた readymade_ayuさん、ありがとう(^O^)/
GR BLOG トラックバック企画「記念」に参加
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL IV
毎年桜の時期になると聴き込む歌がある。
その歌をタイトルにしてブログの記事を書くのがここ数年続いている。
エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」がそれだ。
赤羽をめぐる冒険のミッションのひとつは、PVのロケ地を訪れること。
そして見つけた、赤羽の団地での記念すべき写真たちよ。
このあとも赤羽の街へとミッションをこなしていくのだ。
今回の案内は赤羽めぐりの先輩であるあの方。
GR BLOG トラックバック企画「記念」に参加
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GR DIGITAL IV
2006年10月にブログスタート。
記念すべき一番最初の写真は秋桜でした。
6年も経つといろいろと変化もあるものですな。
まあ、ぼちぼちと。
GR BLOG トラックバック企画「記念」に参加
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント