« 蒲原鉄道 | トップページ | 鉄の記憶 3 »
①②③④ GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC⑤ GR DIGITAL IV
鉄の息遣いが聴こえるか。
(2013.8.7 追記)
GR BLOG トラックバック企画「時」に参加
2013.01.12 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
オールドタイマー、錆ついて静かに朽ちていくんですが、 目を閉じると現役で走っていたころの音が聞こえてきそうです。
投稿: jutora | 2013.01.13 00:54
萌えますねぇ。 こんな被写体に萌え~なんて言ってる から家族から気味悪がられるんですけど、 好きなものは仕方がないです。かつて 活躍したであろう車体が朽ちていく姿は 切ないけど、美しいと思います。
投稿: maopapa | 2013.01.13 09:24
jutoraさん、こんにちは。 この場所は随分前から気になっていたのですが、 やっと行く機会がありました。 なので結構夢中になってしまいました(笑)
投稿: marikichi10 | 2013.01.13 16:52
maopapaさん、こんにちは。 萌えますよね(笑) 野ざらしの車体なので結構傷みが激しいようです。 もったいないような気もしますが、 それがまたいい味を醸し出してきているようですね。 「ことでん」のように、現役で走っているところも 撮りたかったですが、もはや叶わぬ夢となってしまいました。
投稿: marikichi10 | 2013.01.13 16:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄の記憶 2:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
オールドタイマー、錆ついて静かに朽ちていくんですが、
目を閉じると現役で走っていたころの音が聞こえてきそうです。
投稿: jutora | 2013.01.13 00:54
萌えますねぇ。
こんな被写体に萌え~なんて言ってる
から家族から気味悪がられるんですけど、
好きなものは仕方がないです。かつて
活躍したであろう車体が朽ちていく姿は
切ないけど、美しいと思います。
投稿: maopapa | 2013.01.13 09:24
jutoraさん、こんにちは。
この場所は随分前から気になっていたのですが、
やっと行く機会がありました。
なので結構夢中になってしまいました(笑)
投稿: marikichi10 | 2013.01.13 16:52
maopapaさん、こんにちは。
萌えますよね(笑)
野ざらしの車体なので結構傷みが激しいようです。
もったいないような気もしますが、
それがまたいい味を醸し出してきているようですね。
「ことでん」のように、現役で走っているところも
撮りたかったですが、もはや叶わぬ夢となってしまいました。
投稿: marikichi10 | 2013.01.13 16:58