« 加賀百万石をめぐる冒険 4 | トップページ | 赤と黒 »

2013.11.19

加賀百万石をめぐる冒険 5

加賀百万石をめぐる冒険 5

加賀百万石をめぐる冒険 5

加賀百万石をめぐる冒険 5

RICOH GR

新潟県では2014年問題というのがある。

2014年は長野新幹線が金沢まで延伸し、北陸新幹線として開業する年だ。

観光地としての魅力に溢れた金沢に、上越新幹線の、いや新潟県の魅力が勝てるのか!?

観光客がみんなそっちに持って行かれるぞ!? というのがそれ。

今回金沢を訪れてみて、観光地としての魅力は新潟よりも相当上だなと感じた。

街の魅力も金沢は近隣に凝縮された感じがあるのに対し、新潟はどこか散漫。

百万石の城下町の魅力と新潟の豪農の魅力では、コシヒカリ百万石積んでも敵わん感じ・・・

でもね、新潟だって美味いものあるし、酒は美味いし、Negiccoだっているし(^^)

なかなかのもんだよね。

てなことを考えながら、加賀百万石をめぐる冒険は終わりです。

にほんブログ村 写真ブログへ

|

« 加賀百万石をめぐる冒険 4 | トップページ | 赤と黒 »

コメント

2014年問題なんてものがあるんですか!
確かに金沢は行ってみたいなぁと思える街ですよね。
21世紀美術館、兼六園、加賀百万石の城下町、カニ!

さて茨城はどうかというと、ぱっとしません
ここ!っていう観光地に欠けますねぇ

新潟はお米に、お酒、糠鰯、お魚、へぎそばetc、美味いものがいっぱいあるし
写真展がある!!
また訪れたいです

投稿: jutora | 2013.11.21 23:08

jutoraさん、こんばんは。
そうなんです、2014年はそういう年なんです。
でも金沢に限らず、見慣れた街の中では感じられない魅力は、
よその街へ行けばより強く感じるのも当然のことですね。
新潟は魅力があるのに宣伝が下手というのもあるかもしれません。
jutoraさんのように、他県から来てくださる方々には、
とても魅力があるように感じてもらえているのに(笑)
来年の写真展、また是非お越しくださいませ!

投稿: marikichi10 | 2013.11.22 22:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加賀百万石をめぐる冒険 5:

« 加賀百万石をめぐる冒険 4 | トップページ | 赤と黒 »