都電荒川線をめぐる冒険 5
RICOH GR
都電荒川線で途中下車の旅は「あらかわ遊園」、ここも昭和感満載のレトロな遊園地。
せっかくなので観覧車に乗ってみたが、対岸のマンションと同じくらいの高さというゆるさがいいね。
さて、観覧車に乗ったのはいつ以来だろう?
遊園地から駅へ戻る途中に「たこせん」と書かれた看板を発見した。
ちょうどお客さんが途切れた時だったようなので、写真も撮らせてもらった。
「昔はいっぱい人が来たんだ。でも儲からなくてね。だからかばんの職人もやっているんだ。」
なんて話をしながら、店の奥のミシンを見せてくれたりした。
「たこせん」はえびせんにたこ焼きを挟んだだけの至ってシンプルなものだけど、
オジサンと話しながら食べるそれは、昭和の味がした。
| 固定リンク
コメント
たこせん、ビールが合いそうです(^^)
投稿: maopapa | 2015.01.18 18:59
maopapaさん、こんばんは。
そう言われると合いそうですね、ビール(^^)
投稿: marikichi10 | 2015.01.18 20:09
私も10年以上前、あらかわ遊園の観覧車に乗りましたが、
昔のものだからか作りが妙に華奢で、降りるまでものすごく怖かったです(笑)。
(無謀にも上から4枚目の写真の、観覧車の周りを回るやつにも乗って
風が吹くだけで小心者の私は心の中でぶるぶる震えた記憶が・・・(汗))
スリルとサスペンスの遊園地でした。
marikichi10さんはそんな感じではなさそうなので、すごいなーと思いました。
でも、入場料も安く、近所の人たちのオアシスみたいな存在ですね。
ちょっと休日に子供を連れていくいい場所、という感じで!
たこせんのおじさん、いい顔ですね!
投稿: anise | 2015.01.18 20:56
aniseさん、こんばんは。
aniseさんも行ったことがありましたか。
観覧車はゆるくて良かったですね〜
実は僕は高所恐怖症なので、あれくらいの高さでも怖かったです^^;
でも、ゆるくてレトロな遊園地は和みますね。
たこせんのおじさんは下町の江戸っ子らしくて、
しゃべっていて楽しかったですよ。
いい笑顔を頂きました(^^)
投稿: marikichi10 | 2015.01.19 22:23