表参道・原宿あたり 2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RICOH GR
都電荒川線で途中下車の旅は「あらかわ遊園」、ここも昭和感満載のレトロな遊園地。
せっかくなので観覧車に乗ってみたが、対岸のマンションと同じくらいの高さというゆるさがいいね。
さて、観覧車に乗ったのはいつ以来だろう?
遊園地から駅へ戻る途中に「たこせん」と書かれた看板を発見した。
ちょうどお客さんが途切れた時だったようなので、写真も撮らせてもらった。
「昔はいっぱい人が来たんだ。でも儲からなくてね。だからかばんの職人もやっているんだ。」
なんて話をしながら、店の奥のミシンを見せてくれたりした。
「たこせん」はえびせんにたこ焼きを挟んだだけの至ってシンプルなものだけど、
オジサンと話しながら食べるそれは、昭和の味がした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
RICOH GR、GXR MOUNT A12 NOKTON classic 35mm F1.4 MC
この三連休はイベント目白押し。
まずはYoshi-Aさん、kikuさん、ayuさんたちの三人展。
今回もT京、M本方面からの合流があり、恒例の新春ニイガタナイトへ。
三人展はなんと今回が10回目、ここまで継続してきたパワーに敬服します。
もちろん三人の写真も相変わらず個性とパワーがいっぱいです。
まだの方は是非ご覧になってください。会期は13日(火)まで!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
RICOH GR
都電荒川線をめぐる冒険のスタートは三ノ輪から。
ちょうどお昼の時間だったので、その前に腹ごしらえを。
日比谷線三ノ輪駅を出てすぐ、大関横丁という交差点の近くにラーメン屋があった。
入った店の名は「鶴若」。
「王道中華そば」680円、美味しかったです。
会計を終えて店を出ようとすると、お姉さんがわざわざ外まで見送ってくれたので、
「写真を撮らせてもらっていいですか?」って聞いたら、
「店主も一緒なら」と言うので、ツーショットで撮らせてもらった。
店主さんから話しを聞いてみると、なんと店主さんは長岡の出身で、
新潟の「らーめん潤」で修行をしていた事があるとのこと。
まさかこんなところで新潟の人に会うなんて思いもよらず(笑)
これから都電荒川線に乗ると言ったら、お姉さんが丁寧に駅の場所を教えてくれたりで、
気持ちいい旅の始まりとなったのである。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
GR BLOG 12月のトラックバック企画「今年の一枚」で、
みにゅうさんから選出していただきました!
うれしいコメントを見てうれしさ倍増(^^)
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント