« 名残りの新潟 43 | トップページ | 四月の風 »
RICOH GR
先日蒲原神社の梅を見に行き、沼垂界隈を散歩してきた。
散歩の途中で「峰村醸造」という味噌の醸造元でひと休みをした。
この醸造元は上古町の「古町糀製造所」と同じ運営ということで、
蔵を改装した趣きのある店舗内に「古町糀製造所」も同居していた。
その蔵の二階に和室があり、糀ドリンクをゆっくりと飲むことができる。
帰り際に蔵の話を聞き、最後にポートレートを一枚撮らせてもらった。
久しぶりに街歩きをして、写真を撮って、歩くのはいいね。
2015.03.29 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
この、お話をして、撮らせてもらうポートレイト、 いつもとっても良くて そんな写真が撮れるmarikichi10さんがとっても羨ましいです~。 marikichi10さんの人柄なんでしょうね。 (私もいつかチャレンジしてみたいです)
街歩きをして、写真を撮って、歩くのが楽しかった、 そんなmarikichi10さんの気分も写っているみたいです。 写真を撮って歩くのはやっぱりとても楽しいですね。
投稿: anise | 2015.03.29 19:07
aniseさん、こんばんは。 ポートレートを撮らせてくださいってお願いするのは、結構勇気がいるんですよ^^; でも、え~って言いながらも撮らせてもらえるのは嬉しいですね。 aniseさんだって声を掛ければ撮らせてもらえると思いますよ。
いつも言っていますが、歩くのはいいです。 これからの季節は特にね。
投稿: marikichi10 | 2015.03.29 20:26
笑顔が素敵な新潟美人さんですねぇ!! 一昨日ハービーさんのトークショーに参加して ますます幸せを感じるポートレートが撮りたくなってます。
都内では桜も満開になり、花見の人たちが大勢繰り出し 幸福な顔が見られそうです。 ボクもがんばろう!!
投稿: jutora | 2015.03.31 00:17
jutoraさん、こんばんは。 ハービーさんみたいなポートレートが撮れるといいんですけどね。 こちらの桜はようやく蕾が膨らんできたところです。 週末までには開花しそうですよ。 今年はどんな桜の写真が撮れますかね〜 幸せを感じられるような写真が撮りたいですね。
投稿: marikichi10 | 2015.03.31 22:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 沼垂散步:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
この、お話をして、撮らせてもらうポートレイト、
いつもとっても良くて
そんな写真が撮れるmarikichi10さんがとっても羨ましいです~。
marikichi10さんの人柄なんでしょうね。
(私もいつかチャレンジしてみたいです)
街歩きをして、写真を撮って、歩くのが楽しかった、
そんなmarikichi10さんの気分も写っているみたいです。
写真を撮って歩くのはやっぱりとても楽しいですね。
投稿: anise | 2015.03.29 19:07
aniseさん、こんばんは。
ポートレートを撮らせてくださいってお願いするのは、結構勇気がいるんですよ^^;
でも、え~って言いながらも撮らせてもらえるのは嬉しいですね。
aniseさんだって声を掛ければ撮らせてもらえると思いますよ。
いつも言っていますが、歩くのはいいです。
これからの季節は特にね。
投稿: marikichi10 | 2015.03.29 20:26
笑顔が素敵な新潟美人さんですねぇ!!
一昨日ハービーさんのトークショーに参加して
ますます幸せを感じるポートレートが撮りたくなってます。
都内では桜も満開になり、花見の人たちが大勢繰り出し
幸福な顔が見られそうです。
ボクもがんばろう!!
投稿: jutora | 2015.03.31 00:17
jutoraさん、こんばんは。
ハービーさんみたいなポートレートが撮れるといいんですけどね。
こちらの桜はようやく蕾が膨らんできたところです。
週末までには開花しそうですよ。
今年はどんな桜の写真が撮れますかね〜
幸せを感じられるような写真が撮りたいですね。
投稿: marikichi10 | 2015.03.31 22:21