« ありがとうGR BLOG | トップページ | 彌彦 »
RICOH GR
この日が来ました。
今日の野口さんの記事はココロに染みました。
10年間に亘りユーザーに寄り添った展開をしてくれたGR BLOG。
ライターの皆様、本当にお疲れ様でした。
ブログは終了しても、サイト自体はこのまま残して欲しいものです。
そこには僕らが一緒に歩んできた記録、記憶、証が残っているのだから。
さて次の一歩。
この先にあるものは、きっと更に楽しいGR WORLD!
2015.09.10 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
GRはファンと共にある 野口さんの言葉に心強く感じます。 更新は止まってもずっと残っていてほしいですよね。 リコーイメージングでの新体制で次の何かを 今は楽しみしています。
あーでも、もう今月のTB企画はないんだ、 寂しさを感じますね。
投稿: jutora | 2015.09.12 00:56
jutoraさん、こんばんは。 これでTB企画がないと思うと、GR BLOGロスになってしまいます。 もう習慣になってましたからね^^; 10周年のイベントでは、どんな展開が発表になるのか楽しみです。
投稿: marikichi10 | 2015.09.12 18:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: また逢う日まで:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
GRはファンと共にある
野口さんの言葉に心強く感じます。
更新は止まってもずっと残っていてほしいですよね。
リコーイメージングでの新体制で次の何かを
今は楽しみしています。
あーでも、もう今月のTB企画はないんだ、
寂しさを感じますね。
投稿: jutora | 2015.09.12 00:56
jutoraさん、こんばんは。
これでTB企画がないと思うと、GR BLOGロスになってしまいます。
もう習慣になってましたからね^^;
10周年のイベントでは、どんな展開が発表になるのか楽しみです。
投稿: marikichi10 | 2015.09.12 18:53