« 銀座 | トップページ | tokyo monochrome 33 »
RICOH GR
往来のきわで写真を撮る。
それはとても楽しいものだと再認識した。
2015.11.22 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
marikichi10さんが撮ると marikichi10さんらしい銀座の街になりますね。 こういう風に、流れるように街ゆく人を自然に撮るのもいいですね。 私はどうしても美女とかに目が行ってしまって、街には沢山に人がいるのに そこは撮れていないんです。まるで主役の人しかいないように撮ってしまう。 いろんな人を自然に撮るというのも課題だなぁと勉強になりました。
>往来のきわで写真を撮る。 >それはとても楽しいものだと再認識した。 本当に、写真を撮り歩くのは楽しいですよね♪ 銀座なんかだとかなりテンションも上がって、沢山歩いても足取りが軽いままです。 その興奮で、ちょっとした風邪なんかも治ってしまいそうです(笑)。
投稿: anise | 2015.11.22 17:55
aniseさん、こんばんは。 aniseさんが撮る銀座の写真も好きですよ。 当然美女には目が行きますが、やっぱり女性ならではの目線というか、 男では撮れないような写真だと思っています。 流れるように撮るのは牛腸さんの影響が大です。 本当は声をかけて、ちゃんと撮らせてもらいたいんですけどね。 シャイなので声をかけられません(笑)
投稿: marikichi10 | 2015.11.22 18:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 銀座 2:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
marikichi10さんが撮ると
marikichi10さんらしい銀座の街になりますね。
こういう風に、流れるように街ゆく人を自然に撮るのもいいですね。
私はどうしても美女とかに目が行ってしまって、街には沢山に人がいるのに
そこは撮れていないんです。まるで主役の人しかいないように撮ってしまう。
いろんな人を自然に撮るというのも課題だなぁと勉強になりました。
>往来のきわで写真を撮る。
>それはとても楽しいものだと再認識した。
本当に、写真を撮り歩くのは楽しいですよね♪
銀座なんかだとかなりテンションも上がって、沢山歩いても足取りが軽いままです。
その興奮で、ちょっとした風邪なんかも治ってしまいそうです(笑)。
投稿: anise | 2015.11.22 17:55
aniseさん、こんばんは。
aniseさんが撮る銀座の写真も好きですよ。
当然美女には目が行きますが、やっぱり女性ならではの目線というか、
男では撮れないような写真だと思っています。
流れるように撮るのは牛腸さんの影響が大です。
本当は声をかけて、ちゃんと撮らせてもらいたいんですけどね。
シャイなので声をかけられません(笑)
投稿: marikichi10 | 2015.11.22 18:09