« 旅の始まりは実は中野からだった | トップページ | 旅の後日談、ウクレレ楽しや »
FUJIFILM X-Pro2 XF18-55mm
ブラタモリ 新潟にも登場した人情横丁で「千灯まつり」を撮る。
振り返ると、2007年から足掛け10年、毎年このまつりを撮っていた。
本当は、この日は東京渋谷のNHKホールに行きたかったのだけれどね^^;
2016.07.31 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
ということは、ワタシもまりきちさんを通して このまつりを10年見続けてきているわけです。 10年ですか…。感慨深いですね。
投稿: maopapa | 2016.07.31 21:28
maopapaさん、こんばんは。 10年経っちゃいましね。 このブログも2006年が始まりですから、丸10年ということになります。 このまつりも毎年同じような写真で進歩がないという^^; 黄門さまみたいな、大いなるマンネリです(笑)
投稿: marikichi10 | 2016.07.31 21:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 千灯まつり 2016:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
ということは、ワタシもまりきちさんを通して
このまつりを10年見続けてきているわけです。
10年ですか…。感慨深いですね。
投稿: maopapa | 2016.07.31 21:28
maopapaさん、こんばんは。
10年経っちゃいましね。
このブログも2006年が始まりですから、丸10年ということになります。
このまつりも毎年同じような写真で進歩がないという^^;
黄門さまみたいな、大いなるマンネリです(笑)
投稿: marikichi10 | 2016.07.31 21:46