« 嵯峨嵐山の名刹天龍寺で美しき日本を愛でる | トップページ | 二条城で日本の歴史の移り変わりを思ふ »
FUJIFILM X-Pro2 XF18-55mm , RICOH GR
嵐山は高校の修学旅行で訪れて以来だ。
高校生ではこの風光明媚な光景も大して興味もなく、
ただ友たちと喋っていただけだったような気がする。
こうしてビールを飲みながら旅をしてみると、
大人になって訪れる京都はやっぱり格別。
2016.07.19 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
綺麗な景色にも神社仏閣にもあまり関心がありませんが、 電車には反応してしまいます(^^; 最後の一枚、電車車内 と麦酒の写真が好き。
投稿: maopapa | 2016.07.21 06:07
maopapaさん、旅の何がいいかって、 やっぱり昼間から飲めるってこと(笑) この路線は色々な車両が走っていて、 なかなかフォトジェニックでした。 今回はことでんに続き鉄分も楽しんでます(^^)
投稿: marikichi10 | 2016.07.21 22:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: クラフトビールで喉を潤し再び街へ:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
綺麗な景色にも神社仏閣にもあまり関心がありませんが、
電車には反応してしまいます(^^; 最後の一枚、電車車内
と麦酒の写真が好き。
投稿: maopapa | 2016.07.21 06:07
maopapaさん、旅の何がいいかって、
やっぱり昼間から飲めるってこと(笑)
この路線は色々な車両が走っていて、
なかなかフォトジェニックでした。
今回はことでんに続き鉄分も楽しんでます(^^)
投稿: marikichi10 | 2016.07.21 22:22