« T→N | トップページ | 千灯まつり 2017 2 »
FUJIFILM X-Pro2 XF35mm F1.4 , XF23mm F2
去年の千灯まつりの記事を見たら10年続けて撮ってきたと書いてあった。
今回で11回目の千灯まつり。
撮っているカメラは変わってきているけど、撮り手は変わっていないので、
だいたい同じような構図というね。
2017.07.30 photo, 写真 | 固定リンク | 0 Tweet
夏ですねぇ。 ワタクシの場合は楽しみにしていたライブが終わったので、 ああ、夏が行っちゃった、みたいな感じになっています(^^; 構図という意味では8枚目のナナメのが好きです。シンプル でいいですよね。1枚目のちょっと絞った絞りのカタチも 好きです。毎年同じ、という意味ではワタクシの阿波踊りも もうすぐです。これまた似たような写真量産が目に見えて いますけど、いいんです(^^)
投稿: maopapa | 2017.08.01 05:51
maopapaさん、こんばんは。 楽しみが終わっちゃいましたか〜 でも、阿波踊りでまだまだ夏を感じられそうじゃないですか。 いつもの躍動的な写真を楽しみにしていますね。 私の夏ということでは、次の週末に福島県の猪苗代湖畔で夏フェスです。 当然エレカシ宮本が出演します(笑)
投稿: marikichi10 | 2017.08.01 20:51
いいですねぇ、夏フェス。 しばらくエレカシを聴いたのですが、目下のお気に入りは 「デーデ」「奴隷天国」「ハロー人生」といったところです。 「おめーだよ、オラ」の部分は、何度聞いてもドキドキ します(^^;まりきちさんはどんな曲がお好きですか? 全部好きなのでしょうけど。
投稿: maopapa | 2017.08.01 23:41
maopapaさん、その選曲はなかなかシブいですね(笑) 私の方はどれと言われても選ぶのは難しいですが、 THE FIGHTING MAN の2枚からそれぞれ2曲ずつとすれば、 DISC 1では「友達がいるのさ」「桜の花、舞い上がる道を」 DISC 2では「so many people」「RAINBOW」 ですかね〜 友達、桜はぐわーっと力が湧いてくる感じが良いところ。 so many,RAINBOWはとにかくカッコイイ。 どれもライブ映えする曲です。
投稿: marikichi10 | 2017.08.02 20:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 千灯まつり 2017:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
夏ですねぇ。
ワタクシの場合は楽しみにしていたライブが終わったので、
ああ、夏が行っちゃった、みたいな感じになっています(^^;
構図という意味では8枚目のナナメのが好きです。シンプル
でいいですよね。1枚目のちょっと絞った絞りのカタチも
好きです。毎年同じ、という意味ではワタクシの阿波踊りも
もうすぐです。これまた似たような写真量産が目に見えて
いますけど、いいんです(^^)
投稿: maopapa | 2017.08.01 05:51
maopapaさん、こんばんは。
楽しみが終わっちゃいましたか〜
でも、阿波踊りでまだまだ夏を感じられそうじゃないですか。
いつもの躍動的な写真を楽しみにしていますね。
私の夏ということでは、次の週末に福島県の猪苗代湖畔で夏フェスです。
当然エレカシ宮本が出演します(笑)
投稿: marikichi10 | 2017.08.01 20:51
いいですねぇ、夏フェス。
しばらくエレカシを聴いたのですが、目下のお気に入りは
「デーデ」「奴隷天国」「ハロー人生」といったところです。
「おめーだよ、オラ」の部分は、何度聞いてもドキドキ
します(^^;まりきちさんはどんな曲がお好きですか?
全部好きなのでしょうけど。
投稿: maopapa | 2017.08.01 23:41
maopapaさん、その選曲はなかなかシブいですね(笑)
私の方はどれと言われても選ぶのは難しいですが、
THE FIGHTING MAN の2枚からそれぞれ2曲ずつとすれば、
DISC 1では「友達がいるのさ」「桜の花、舞い上がる道を」
DISC 2では「so many people」「RAINBOW」
ですかね〜
友達、桜はぐわーっと力が湧いてくる感じが良いところ。
so many,RAINBOWはとにかくカッコイイ。
どれもライブ映えする曲です。
投稿: marikichi10 | 2017.08.02 20:06