« tokyo monochrome 37 | トップページ | 写真展「私たちのまなざしとその記憶 8」開催中! »
FUJIFILM X-Pro2 XF23mm F2
桟橋に来ると思い出すのはこの歌。
2017.10.29 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
名曲ですよね。 伊勢正三さんは、凄く綺麗メロディーを書く人で、 この曲の美しいことといったら、ココロの中心を 揺さぶられるような、そんな感じを受けます。 中学生のころ、ギターをかき鳴らして、たぶん この曲も弾いていました。 ただ、伊勢正三さんの声というか、歌い方が変わ って以降はちょっと聞くに堪えないというか、聴 いてるのが辛いっていうか、そんな思いもあって 複雑です。いずれにしても名曲であることには 変わりないし、青春の一曲でもあります。長々と すみません。思い入れが深いもので(^^;
投稿: maopapa | 2017.10.29 18:03
maopapaさん、こんばんは。 中学生でギターを弾き始めた頃の先生は正やんでした。 この海岸通とか、22才の別れとかはまさにバイブルです。 正やんの声、歌い方は確かに変わってしまいましたが、 何年か前に行ったコンサートでは、声が出ないという感じてはなかったです。 それよりも、当時は行きたくて行きたくてしょうがなかったコンサートに、 初めて行けて生で正やんの歌を聴けたことが何より嬉しかったのを覚えています。 やっぱり思い入れは今だにありますね(^^)v
投稿: marikichi10 | 2017.10.29 19:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 竹芝桟橋:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
名曲ですよね。
伊勢正三さんは、凄く綺麗メロディーを書く人で、
この曲の美しいことといったら、ココロの中心を
揺さぶられるような、そんな感じを受けます。
中学生のころ、ギターをかき鳴らして、たぶん
この曲も弾いていました。
ただ、伊勢正三さんの声というか、歌い方が変わ
って以降はちょっと聞くに堪えないというか、聴
いてるのが辛いっていうか、そんな思いもあって
複雑です。いずれにしても名曲であることには
変わりないし、青春の一曲でもあります。長々と
すみません。思い入れが深いもので(^^;
投稿: maopapa | 2017.10.29 18:03
maopapaさん、こんばんは。
中学生でギターを弾き始めた頃の先生は正やんでした。
この海岸通とか、22才の別れとかはまさにバイブルです。
正やんの声、歌い方は確かに変わってしまいましたが、
何年か前に行ったコンサートでは、声が出ないという感じてはなかったです。
それよりも、当時は行きたくて行きたくてしょうがなかったコンサートに、
初めて行けて生で正やんの歌を聴けたことが何より嬉しかったのを覚えています。
やっぱり思い入れは今だにありますね(^^)v
投稿: marikichi10 | 2017.10.29 19:23