« Yokohama monochrome 5 | トップページ | Toyama monochrome »
FUJIFILM X-Pro2 XF23mm F2 , RICOH GR
富山を訪れたのは4年振りだろうか。北陸新幹線開業後は初めてだ。
富山駅の周辺は随分様変わりして、とてもきれいな駅になっていた。
それでも路面電車に乗り総曲輪(そうがわ)あたりまで行くと、
まだ昭和の名残りが残るアーケードや路地が残っている。
新潟からは徹底してしまった大和デパートはひときわ大きく賑やかで、
往年の古町界隈を彷彿させる。
エレカシのライブが始まるまでの少しの時間、そんな街を歩いた。
2018.02.10 photo, 写真 | 固定リンク Tweet
富山は行ったことないのですが、この写真を見ると 強烈に昭和を感じますね! これらが無くなる前にぜひ行きたい。 この時期、雪が大変でしょうけどお魚も美味しそうだし
今、飯塚達央さんのブログで富山電鉄の写真が出てまして、 ますます行きたくなってます。
投稿: jutora | 2018.02.11 01:15
jutoraさん、こんにちは。 北陸新幹線が開業したので、関東方面から富山も随分近くなったのではないでしょうか。 富山駅周辺は新しくきれいになったのですが、街の方は昭和の面影がたくさんあります。 何と言っても路面電車や富山地鉄、ライトレールが走っていて、鉄分を満たしてくれます(笑) 飯塚達央さんのブログ見ました。 やっぱり路面電車の走る街はいいですよね〜
投稿: marikichi10 | 2018.02.11 16:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 名残りの富山:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
富山は行ったことないのですが、この写真を見ると
強烈に昭和を感じますね!
これらが無くなる前にぜひ行きたい。
この時期、雪が大変でしょうけどお魚も美味しそうだし
今、飯塚達央さんのブログで富山電鉄の写真が出てまして、
ますます行きたくなってます。
投稿: jutora | 2018.02.11 01:15
jutoraさん、こんにちは。
北陸新幹線が開業したので、関東方面から富山も随分近くなったのではないでしょうか。
富山駅周辺は新しくきれいになったのですが、街の方は昭和の面影がたくさんあります。
何と言っても路面電車や富山地鉄、ライトレールが走っていて、鉄分を満たしてくれます(笑)
飯塚達央さんのブログ見ました。
やっぱり路面電車の走る街はいいですよね〜
投稿: marikichi10 | 2018.02.11 16:33