« 名残りの新潟 104 | トップページ | light and shade 36 »
RICOH GRIII , GRIIIx
2022.03.20 photo, 写真 | 固定リンク | 0 Tweet
写真って、モノを撮ってるんだけど、実は光を撮ってるって思い出させてくれる写真です。 2枚目とか、ポジでマイナス0.5 1.0 1.5 って段階で補正して撮ってたことを思い出しました。 そして、メーター。時々何でこんなもの撮ってるんだろうって自分でもあきれることがありますが、 同じようなものを撮ってる人がいると嬉しくなります。
投稿: maopapa | 2022.04.17 19:00
maopapaさん、そうなんですよね、写真って。 光が良いとついついカメラを向けてしまいますね。 メーターとかダクトとか室外機とか、なんで惹かれちゃうのでしょう。 同志がいるって言うのは本当嬉しいです(^^)
投稿: marikichi10 | 2022.04.18 19:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)
稲越 功一: Mind’s Eye―心の眼 稲越功一の写真
片岡 義男: 名残りの東京
荒木 経惟: 東京人生SINCE1962
横木 安良夫: 横木安良夫流スナップショット (えい文庫 169)
内田 ユキオ: いつもカメラが
鬼海 弘雄: 東京夢譚―labyrinthos
コメント
写真って、モノを撮ってるんだけど、実は光を撮ってるって思い出させてくれる写真です。
2枚目とか、ポジでマイナス0.5 1.0 1.5 って段階で補正して撮ってたことを思い出しました。
そして、メーター。時々何でこんなもの撮ってるんだろうって自分でもあきれることがありますが、
同じようなものを撮ってる人がいると嬉しくなります。
投稿: maopapa | 2022.04.17 19:00
maopapaさん、そうなんですよね、写真って。
光が良いとついついカメラを向けてしまいますね。
メーターとかダクトとか室外機とか、なんで惹かれちゃうのでしょう。
同志がいるって言うのは本当嬉しいです(^^)
投稿: marikichi10 | 2022.04.18 19:56