« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022.10.30

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

静かな京都をめぐる旅 21

RICOH GRIII , GRIIIx

南禅寺、インクライン界隈。
こちらも静かな佇まいでした。

| | | コメント (0)

2022.10.29

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20

静かな京都をめぐる旅 20


RICOH GRIII , GRIIIx , FUJIFILM X-Pro2 XF18-135mm

哲学の道を抜けて永観堂に立ち寄りました。
紅葉が有名な寺ですが、緑に包まれた永観堂も素敵です。
そして此処には美しい「みかえり阿弥陀」がいらっしゃいます。
2011年以来の再会でした。

| | | コメント (2)

2022.10.23

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

静かな京都をめぐる旅 19

RICOH GRIII , GRIIIx

静かな静かな哲学の道を歩いた。

| | | コメント (0)

2022.10.22

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

静かな京都をめぐる旅 18

RICOH GRIII , GRIIIx , FUJIFILM X-Pro2 XF18-135mm

銀閣寺の緑がとても綺麗でした。
そしてこんなに起伏があったとは、全然覚えていませんでした。

| | | コメント (2)

2022.10.16

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

静かな京都をめぐる旅 17

RICOH GRIII , GRIIIx FUJIFILM X-Pro2 XF18-135mm

金閣寺に続き銀閣寺へ。
派手な金閣寺よりも銀閣寺の方が渋めの趣で好みです。
こちらも修学旅行生くらいしか居らず、とても静かに境内を巡ることができました。

| | | コメント (0)

2022.10.15

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

静かな京都をめぐる旅 16

RICOH GRIIIx , FUJIFILM X-Pro2 XF18-135mm

2011年から京都を訪れる機会が増え、以降今回で4度目の京都となったのですが、これまで金閣寺には行っていませんでした。
私自身、此処を訪れるのは多分半世紀ぶり、ツマに至っては高校の修学旅行以来です。
年を重ねてから眺める神社仏閣は良いですね 。
京都で最も有名な観光地のひとつにもかかわらず、平日そしてコロナ禍ということもあって訪問客は少なく、
修学旅行の生徒さんたちが居たくらいでした。コロナ禍前はきっとものすごい観光客で溢れていたのでしょう。
そういう意味では今回の旅行の目的の通り、静かな京都を堪能できたのだと思います。

| | | コメント (0)

2022.10.10

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

静かな京都をめぐる旅 15

RICOH GRIII , GRIIIx

キョウトナイト。
今回は夏の京都ということで、ちょっと奮発して鴨川の川床で京都の懐石料理を予約していました。
しかしながら台風襲来の影響で、予約していた日は夕方から大雨となってしまったのです。
当然川床席で料理を頂けるような状況ではなく、残念ながら部屋の中での食事となりました。
それでも初めて頂く本場京都の懐石料理は美味しく、夏の京都を味わうことができました。
デザートの頃には雨も上がり、お店の方が濡れた川床席をきれいに整備してくれて、最後のデザートは川床席で頂くことができました。
そうそう、僕らの席の後ろでは芸妓さんと同伴の紳士が食事をしており、
芸妓さんの話す京言葉が丁度良いBGMのように京都の雰囲気を醸し出していたのも良かったです。
場所 : 京都市下京区美濃屋町177 Tazuru Annex 仙鶴

| | | コメント (2)

2022.10.09

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

静かな京都をめぐる旅 14

RICOH GRIII , GRIIIx

京都街歩き。
鴨川デルタの近くにある「出町柳枡形商店街」を歩きました。
先に歩いた京都三条会商店街と比べるとこじんまりとした商店街ですが、
此処も昭和が凝縮されたような商店街で、キャラが立ったお店が多く面白かったです。

| | | コメント (0)

2022.10.08

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

静かな京都をめぐる旅 13

FIJIFILM X-Pro2 XF18-135mm , RICOH GRIII , GRIIIx

桂離宮と京都仙洞御所の間に時間があったので鴨川デルタへ。
度々写真やTVで見かけていた光景で、一度入ってみたい場所でした。
天気が悪いこともあって此処も人がいません。
此処は飛石を渡る人たちがいた方が絵になりますね。

| | | コメント (0)

2022.10.02

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

静かな京都をめぐる旅 12

RICOH GRIII , GRIIIx

午前の桂離宮に続き、午後は京都仙洞御所へ。こちらも宮内庁に事前予約をしての訪問です。
渋めのガイドさんの案内で、広大な御所の庭園を巡りました。
桂離宮とは少し趣が異なる庭園で、とにかく広いという感じでしょうか。
この時期は緑に包まれていていましたが、紅葉の時期ならばもっと彩りに溢れているのかもしれません。
今でも天皇陛下が京都を訪れる時には此処を使われるとのこと。それだけでも厳かな雰囲気を感じます。

| | | コメント (0)

2022.10.01

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

静かな京都をめぐる旅 11

RICOH GRIII , GRIIIx

台風が近付いていて、しとしと雨が降る京都。
この日は宮内庁へ訪問日の事前予約をして桂離宮へ行きました。
10人程の見学者グループで、ガイドさんが離宮内の説明をしながら巡ります。
しとしと雨に濡れた庭園の緑や石畳が良い雰囲気を醸し出しています。
有名な書院や建物は、かつての皇族が愛でた粋な世界を感じられるものでした。
神社仏閣とは違う和の世界を味わうことができて楽しかったです。

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »